出来るのだASP Q&A掲示板(過去LOG)
訪問数 52046
昨日 889
今日 776 【PR】 パソコン入門からIT専門書まで幅広く取り揃えています。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[2506] WEBからDBの削除するには・・・? |
投稿者:KIMERAさん の <ホームページ> 2002/08/21 11:00:14 |
すいません、超初心者なんですがWEB上からDBにアクセスしてデータを削除するやり方がわかりません。 簡単にいうと掲示板での記事削除みたいなものだと思うんですが、基本知識もないままに仕事を任されてしまい参っています;; 以下のようなサンプルを拾ってきたのですが、内部エラーになりきちんと処理されませんでした。 =========================================================== <% Dim Conn,SQL,RS db1=server.mappath("./マスター.mdb") DBName="Driver={Microsoft Access Driver (*.mdb)}; DBQ=" & db1 Set Conn = Server.CreateObject("ADODB.Connection") Conn.open DBName SQL = "Delete * FROM マスター where id = " & Request("key") Conn.Execute(SQL) %> =========================================================== これは「マスター.mdb」というファイルの「マスター」というテーブルから「id」列の「key」に当てはまる値を削除しているとの解釈でよろしいのでしょうか? あと、私が使うサーバーではデータソース名を使わずにDBへ接続してくれとのことなんですが・・・書き換えるとどうなるんでしょう? |
[2507] Re:WEBからDBの削除するには・・・? |
投稿者:くっくさん 2002/08/21 11:57:01 |
> 以下のようなサンプルを拾ってきたのですが、内部エラーになりきちんと処理されませんでした。 内部エラーと言うとHTTP500エラーと言うことですか? HTTP500エラーは原因がいろいろとあるため、実際にはなにが悪いのかわからないことも多いです。 環境面なんかもかかわってきますし。 MDACはきちんとセットアップされてますか? > これは「マスター.mdb」というファイルの「マスター」というテーブルから「id」列の「key」に当てはまる値を削除しているとの解釈でよろしいのでしょうか? そのとおりです。 SQLのリファレンスなどはお持ちじゃないですか? サンプルを探すことも大事ですが、それを理解することの方が大事なのではないでしょうか? 即コーディングという形ではなく、ある程度の調査も必要かと思います。 #まぁコーディングしてみなきゃわからないってこともありますが^^; > あと、私が使うサーバーではデータソース名を使わずにDBへ接続してくれとのことなんですが・・・書き換えるとどうなるんでしょう? データソース名使ってますか?<今のコーディング 初めは分からないことばかりで戸惑うと思うのですが、 もうちょっと整理して落ち着いてみてください。 他サイトでやってることを同時に考えようとすると、間違えなく失敗しますよ。 #焦りまくっている現状をみると。 |
[2510] Re:WEBからDBの削除するには・・・? |
投稿者:KIMERAさん の <ホームページ> 2002/08/21 12:23:35 |
> 環境面なんかもかかわってきますし。 > MDACはきちんとセットアップされてますか? はい。それは大丈夫みたいです。 > SQLのリファレンスなどはお持ちじゃないですか? > サンプルを探すことも大事ですが、それを理解することの方が大事なのではないでしょうか? たしかにそのとおりなんですが、なにぶん落ち着いて勉強しながらというわけにもいかず・・・。 一番の近道としてサンプル見ながら理解していこうとしているのですが、そううまくはいきませんね・・・(><) |
[2512] Re:WEBからDBの削除するには・・・? |
投稿者:くっくさん 2002/08/21 12:56:32 |
> > 環境面なんかもかかわってきますし。 > > MDACはきちんとセットアップされてますか? > > はい。それは大丈夫みたいです。 では、接続先のMDBが存在するか、接続できるのか? DB関連の処理を行わない時はきちんと表示できるのかを確認していくしかないと思います。 対象となるドライバが存在するかも確認してくださいね。 |
[2513] Re:WEBからDBの削除するには・・・? |
投稿者:KIMERAさん の <ホームページ> 2002/08/21 12:58:10 |
ありがとです〜^^ |
[2508] Re:WEBからDBの削除するには・・・? |
投稿者:北岳さん 2002/08/21 12:07:30 |
>これは「マスター.mdb」というファイルの「マスター」というテーブルから >「id」列の「key」に当てはまる値を削除しているとの解釈でよろしいのでしょうか? そうです。 ソースのSQL文は後の"が抜けています。 <% Dim Conn,SQL,RS db1=server.mappath("./マスター.mdb") DBName="Driver={Microsoft Access Driver (*.mdb)}; DBQ=" & db1 Set Conn = Server.CreateObject("ADODB.Connection") Conn.open DBName '---▼3行追加(削除対象レコード存在確認) SQL = "Select * FROM マスター where id=" & Request("key") & chr(34) Set rs=Conn.Execute(SQL) response.write rs("id") '---▲ 'SQL = "Delete * FROM マスター where id = " & Request("key") '■*は不要 SQL = "Delete FROM マスター where id = " & Request("key") & chr(34) '■最後に"が必要 response.write SQL '■デバッグ Conn.Execute(SQL) %> >あと、私が使うサーバーではデータソース名を使わずにDBへ接続してくれとのことなんですが・・・ >書き換えるとどうなるんでしょう? 「マスター.mdb」という用語を使わずマスター.mdbに接続したい、の意味? 私は知りません。 (OLEDBをやめてODBC接続に変えろという意味なら、時代逆行で変だし) |
[2509] Re:WEBからDBの削除するには・・・? |
投稿者:北岳さん 2002/08/21 12:15:09 |
う〜ん・・・レスを付けた途端に前のレスが忽然と出現。 |
[2511] Re:WEBからDBの削除するには・・・? |
投稿者:KIMERAさん の <ホームページ> 2002/08/21 12:25:25 |
どうもありがとうございます^^ あの・・・ついでに伺いたいんですが・・・ ("key")っていう値には別ページでWEB上から誰かが入力した値を当てはめようとしたいんですが、 記述するとどんな形になるんでしょうか? |
[2514] Re:WEBからDBの削除するには・・・? |
投稿者:北岳さん 2002/08/21 13:15:25 |
> ("key")っていう値には別ページでWEB上から誰かが入力した値を当てはめようとしたいんですが、 > 記述するとどんな形になるんでしょうか? 1.htm:everyoneに対し読取権を与えたフォルダに置く a.asp:everyoneに対しスクリプト権を与えたフォルダに置く --- 1.htm --- <html><body> <p>送り出し <form action="/asp/a.asp" method="post"> キー:<input type="text" name="key"> <br>文字:<input type="text" name="moji"> <br><input type="submit" value="送る"> </form> </body></html> --- /asp/a.asp --- <html><body> <p>受け取り <br>キー:<%= request.form("key") %> <br>文字:<%= request.form("moji") %> </body></html> なお、FORMをご存知ない段階でASPからDBをいじれば、まず壊しますよ。 |
[2515] Re:WEBからDBの削除するには・・・? |
投稿者:KIMERAさん の <ホームページ> 2002/08/21 14:09:39 |
どうもです。 HTMLファイルからFORMで送信することまではわかっていたのですが、受け取り側でどのように表示するのかわからずにいました。 北岳さんの例で見るとa.aspというファイルで受け取ってるんだと思いますが、先ほどの削除実行部分というのはまた別のファイルに作るんですか? それともa.aspのなかに一緒に埋め込むんでしょうか? |
[2516] Re:WEBからDBの削除するには・・・? |
投稿者:KIMERAさん の <ホームページ> 2002/08/21 14:31:30 |
> 1.htm:everyoneに対し読取権を与えたフォルダに置く > a.asp:everyoneに対しスクリプト権を与えたフォルダに置く このファイルを2つとも同じフォルダに入れて実行することは不可能ですが? |
[2517] Re:WEBからDBの削除するには・・・? |
投稿者:とこおかさん 2002/08/21 14:41:36 |
とこおかです。 <% If request.form="" Then %> <html><body> <p>送り出し <form action="a.asp" method="post"> キー:<input type="text" name="key"> <br>文字:<input type="text" name="moji"> <br><input type="submit" value="送る"> </form> </body></html> <% Else %> <html><body> <p>受け取り <br>キー:<%= request.form("key") %> <br>文字:<%= request.form("moji") %> <a href="a.asp">もどる</a> </body></html> <% End If %> で1ページで出来ますが、 これくらいは参考書みれば即解決しますよ。 |
[2521] Re:WEBからDBの削除するには・・・? |
投稿者:北岳さん 2002/08/21 16:11:42 |
> ソースのSQL文は後の"が抜けています。 > SQL = "Delete FROM マスター where id = " & Request("key") & chr(34) '■最後に"が必要 > response.write SQL '■デバッグ 失礼、嘘でした。& chr(34)は不要です。 (ちゃんとデバッグしろって>自分) |
[2518] ありがとうございました^^ |
投稿者:KIMERAさん の <ホームページ> 2002/08/21 15:08:25 |
みなさんのおかげでこの問題は解決できました^^ 本当に感謝しています。 ありがとうございました〜。 |
[2519] Re:ありがとうございました^^ |
投稿者:くっくさん 2002/08/21 15:24:35 |
> みなさんのおかげでこの問題は解決できました^^ > 本当に感謝しています。 > ありがとうございました〜。 どうやって解決したのですか? 参考までにご教授ください。 #技術系のサイトはGive&Takeの世界です。 #のちのちの方のために情報提供となりますし。 #HTTP500エラーの回避は役に立つと思いますし。 |
[2520] Re:ありがとうございました^^ |
投稿者:くっくさん 2002/08/21 15:26:41 |
> > みなさんのおかげでこの問題は解決できました^^ > > 本当に感謝しています。 > > ありがとうございました〜。 > > どうやって解決したのですか? > 参考までにご教授ください。 > > #技術系のサイトはGive&Takeの世界です。 > #のちのちの方のために情報提供となりますし。 > #HTTP500エラーの回避は役に立つと思いますし。 現状、てんばってるのであれば、落ち着いた時にでも。 |
[2522] Re:ありがとうございました^^ |
投稿者:KIMERAさん の <ホームページ> 2002/08/21 16:18:59 |
そうですね。お役にたてるかわかりませんが。。。 500エラーについては原因はスペルミスみたいです。 あと、このプログラムで理解できてなかったのが 実行ファイルを個別にしたときに受け取り側でフォームを取得していなかったことです(汗 かなり初歩的というか頭の悪いミスでした(泣 |
TreeBBS For ASP V.0.1.3 |