出来るのだASP Q&A掲示板(過去LOG)
訪問数 52046
昨日 889
今日 776 【PR】 パソコン入門からIT専門書まで幅広く取り揃えています。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[2536] 画面状態の保持について |
投稿者:ぽんぽんさん 2002/08/24 2:37:32 |
はじめまして、ぽんぽんです。 力不足によりヘルプお願いします。 現在、ワークフローシステムのWeb開発を行っている物です。 今回、画面の状態保持について、効率的な方法を助言して頂きたいのです。 現在、業務アプリで申請案件を一覧表示する機能が存在しております。 仕様は、案件毎にチェックボックスが存在しており、 「連続承認」ボタンを押下する事により、チェックされている案件を 連続して承認する機能を開発しています。 大まかな処理の流れとして、下記の通りです。 (1)リクエスト可能判断する。 可能でなければSession情報より取得する。 (2)対象ユーザの案件情報を取得する。 (3)表示用データを作成する。 (4)表示用データをソートする。 (5)表示用データより画面へ表示する。 尚、画面上、指定件数を超えた場合に改ページ制御をしています。 (「次へ」「前へ」等のアンカーをクリックすると、次・前ページの情報を表示する。) ページ切り替え方法は、当該モジュールをサブミットする事により、 前情報より次ページに必要な情報を取得して、再描画を行います。 ここで質問です。 チェックボックスの状態を「hidden」に保持する事により、 再描画前の情報は「Request.form」により取得可能ですが、、、 (1)チェックボックスの状態保持は全ページ有効でなければならない。 ※「次へ」「前へ」を押下するたびになんらかの方法で状態を保持しなければならない。 (2)データ一覧のヘッダ項目をクリックする事により、ソートが行われるが、 ソートしてもチェック状態を再現しなければならない。 (3)個別に案件を開封した場合は、処理の性質上、前情報が取得出来ない。 ※Session等に変数を保持しなければならない。 (4)案件開封前に変更されたチェックは保持しなくてもよい。 (5)デフォルトはすべてチェックされていなければならない。 上記5点について考慮しなければなりません。 現状はチェック状態保持以外については完成しているのですが、 チェック状態の保持がうまく動作しません。 尚、現状の方式は全データ件数分のhiddenを作成して(発生件数は少ないです。)、 ページボタンが押下されたタイミングで、チェックされている案件の 申請書番号をhiddenに書き込み、チェックされていない場合は 「""」を書き込むようにしています。 ただし、並び替えが発生した場合は、書き込むインデックスが同じなためか、 上手く処理されません。 説明が下手で申し訳ありませんが、 何か効率的なアルゴリズムがありましたら、ご教授願います。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
TreeBBS For ASP V.0.1.3 |