出来るのだASP Q&A掲示板(過去LOG)  訪問数 52046 昨日 889 今日 776
    【PR】 パソコン入門からIT専門書まで幅広く取り揃えています。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。
Topに戻る 掲示板に戻る 検索 削除 管理者

[2610] Re:コンボボックスのSelect命令について
投稿者:ゆりさん 2002/09/04 10:50:08
> > strSetOptionJanru = strSetOptionJanru & ADORs("表示名称") & "</option>"
>
> optionタグが閉じられていないような気がしますが関係ないですかねぇ。
>
> strSetOptionJanru = strSetOptionJanru & ">" & ADORs("表示名称") & "</option>"
>

期日間際でごちゃごちゃしていて
遅くなりました。

結局optionのセット等は合っていたようです。
間違っていたのは
If Session.Contents("JANRU") = ADORs("コード") then
の部分で、ADORs("コード")の型が違っていたようで
If文の中を通っていなかったので、option selectedされて
いなかったようです。

if Cint(Jnr) = ADORs("コード") then と変数を型変換したら
無事selecedされて指定できるようになりました。

どうもお騒がせいたしました。
&レスをくれた方、ありがとうございました。m(_)m



コンボボックスのSelect命令について   ゆりさん [2002/08/30 17:39:25] [2589]
  発言者により削除されました!! 北岳さん [2002/08/30 19:54:33] [2594]
    発言者により削除されました!! 北岳さん [2002/08/30 19:59:12] [2595]
  Re:コンボボックスのSelect命令について   かずみさん [2002/09/02 10:15:51] [2598]
    Re:コンボボックスのSelect命令について   ゆりさん [2002/09/04 10:50:08] [2610]


TreeBBS For ASP V.0.1.3
Program By YasNet