出来るのだASP Q&A掲示板(過去LOG)
訪問数 52046
昨日 889
今日 776 【PR】 パソコン入門からIT専門書まで幅広く取り揃えています。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[2765] Re:checkboxの罠 |
投稿者:miroさん 2002/10/03 10:34:45 |
> RIUです。 > > > 上記なのですが、WHERE句を使うという事はDBにCHECKの > > 値を登録しないといけないですよね? > > 登録しないで判別する方法はないのですか? > > よろしくお願いします。 > > #DBからチェックボックスにチェックがあるものを抽出じゃなかったのね^^; > #私の勘違いです。(すんまそん・・・) > > 北岳さんの手法が必要になりますね^^ > #1〜i個の配列のようにして > IF文をLOOPさせれば、チェックがついている物のみ表示させることが出来ます。 > > for n=1 to 配列の数 > If CBool(Request.Form("CHECK" &n)) = True Then > チェックされている物の表示 > End If > next > > こんな具合かな? > ありがとうございます。 > #DBからチェックボックスにチェックがあるものを抽出じゃなかったのね^^; > #私の勘違いです。(すんまそん・・・) いえいえ。私の説明不足でした。 申し訳ありませんでした。 > for n=1 to 配列の数 > If CBool(Request.Form("CHECK" &n)) = True Then > チェックされている物の表示 > End If > next ループの配列の数なのですが、レコードカウント分ループしたい 場合って For n=1 to Rs.RecordCount ではダメでしたっけ? やはり、Checkの値をDBに書き込んでSelect文で抽出するしか 方法はないのかな。。。 よろしくお願いします。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
TreeBBS For ASP V.0.1.3 |