出来るのだASP Q&A掲示板(過去LOG)
訪問数 52046
昨日 889
今日 776 【PR】 パソコン入門からIT専門書まで幅広く取り揃えています。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[2772] 基本的な質問です。ファイルネームの管理 |
投稿者:シナプスさん 2002/10/05 5:35:08 |
アンケートページを作る前にいくつか必要なものが あると気づきました。 短い名前を渡したら 絶対パスを返すようなのが欲しいのですが "Stack"なら C:\www\sinapusu.rocket3.net\asp\BasicASP\wsc\Stack\Stack.wsc を返すような事をしたいのですが 小さなすぐ動かせるサンプルで見てみたいのですが またお願いします。 |
[2773] Re:基本的な質問です。ファイルネームの管理 |
投稿者:北岳さん 2002/10/07 11:18:43 |
hogeだけ与えると、 d:\〜\〜\hoge.jpg や d:\〜\〜\〜\〜\hoge.dll などのリストを得る方法でしたら、 サーバの対象フォルダとサブフォルダ内の全ファイルを検索する以外ないでしょう。 ASPで行うなら、「今日から使えるASP3.0サンプル集」p69〜が参考になるかも。 (この本の中では、あまり小さくないサンプルです) |
[2774] Re:ええとそのう |
投稿者:シナプスさん 2002/10/08 1:09:32 |
> hogeだけ与えると、 > d:\〜\〜\hoge.jpg > や > d:\〜\〜\〜\〜\hoge.dll > などのリストを得る方法でしたら、 > サーバの対象フォルダとサブフォルダ内の全ファイルを検索する以外ないでしょう。 > > ASPで行うなら、「今日から使えるASP3.0サンプル集」p69〜が参考になるかも。 > (この本の中では、あまり小さくないサンプルです) また私の書き方が悪かったみたいです。 WSCとか汎用ASPファイルとかのPathを定数で指定できるよう にしたいのです。 WSCファイルの場所を変えただけで 10枚のASPファイルに書いてるパス を変えなきゃいけないなんて事態を防ぐ方法。 どのASPファイルからでも使える定数を自作。 Set Stack=GetObject(STACK_PATH) 見たいな方法が知りたいのですが。 今日から使えるASP3.0サンプル集 2、3日中に本屋で探してみます。 |
[2775] Re:ええとそのう |
投稿者:くっくさん 2002/10/08 10:29:43 |
> WSCファイルの場所を変えただけで > 10枚のASPファイルに書いてるパス > を変えなきゃいけないなんて事態を防ぐ方法。 > どのASPファイルからでも使える定数を自作。 > Set Stack=GetObject(STACK_PATH) > 見たいな方法が知りたいのですが。 > > 今日から使えるASP3.0サンプル集 > 2、3日中に本屋で探してみます。 そういう風なことができるDLLを自作するとか・・・。 もちろん、北岳さん提示のフル検索になるのかもしれませんが。 私だったら、CONSTでパス定義したINCファイルを作ってインクルードさせると思いますが・・・。 これだったらある程度までは対応できると思いますし。 |
[2776] Re:ええとそのう |
投稿者:くっくさん 2002/10/08 12:41:49 |
> > WSCファイルの場所を変えただけで > > 10枚のASPファイルに書いてるパス > > を変えなきゃいけないなんて事態を防ぐ方法。 > > どのASPファイルからでも使える定数を自作。 > > Set Stack=GetObject(STACK_PATH) > > 見たいな方法が知りたいのですが。 > > > > 今日から使えるASP3.0サンプル集 > > 2、3日中に本屋で探してみます。 > > そういう風なことができるDLLを自作するとか・・・。 > もちろん、北岳さん提示のフル検索になるのかもしれませんが。 > > 私だったら、CONSTでパス定義したINCファイルを作ってインクルードさせると思いますが・・・。 > これだったらある程度までは対応できると思いますし。 自己レスです。 上記の方法、ちょっと意味を取り違えていたかもしれないので、あんまり有効ではないかもです^^; 失礼しました。 |
[2777] global.asa |
投稿者:北岳さん 2002/10/08 14:44:34 |
>WSCファイルの場所を変えただけで >10枚のASPファイルに書いてるパス >を変えなきゃいけないなんて事態を防ぐ方法。 くっくさんご提示のインクルードファイルを含め、いろいろありそうですが、 次のスクリプトを書いた global.asa ファイルを、対象aspと同じフォルダに置けば、 >WSCファイルの場所を変え てもasp本体( 1.asp〜10.asp)はいじらず、 global.asa の◆行右辺を書き換えるだけで済みます。 ------------/asp_folder/global.asa--------------- <script language="VBScript" runat="Server"> Sub Session_OnStart Session("MyPath")="d:\file_folder\sub_folder" '◆ End Sub </script> ------------/asp_folder/1.asp(〜10.asp)--------------- <% response.write Session("MyPath") & "\abc.wsc" %> 作成と管理の両面で、多分、これが一番簡単では? |
[2778] Re:global.asa |
投稿者:シナプスさん 2002/10/09 3:30:06 |
> >WSCファイルの場所を変えただけで > >10枚のASPファイルに書いてるパス > >を変えなきゃいけないなんて事態を防ぐ方法。 > > くっくさんご提示のインクルードファイルを含め、いろいろありそうですが、 > 次のスクリプトを書いた global.asa ファイルを、対象aspと同じフォルダに置けば、 > >WSCファイルの場所を変え > てもasp本体( 1.asp〜10.asp)はいじらず、 > global.asa の◆行右辺を書き換えるだけで済みます。 > > ------------/asp_folder/global.asa--------------- > <script language="VBScript" runat="Server"> > Sub Session_OnStart > Session("MyPath")="d:\file_folder\sub_folder" '◆ > End Sub > </script> > > ------------/asp_folder/1.asp(〜10.asp)--------------- > <% > response.write Session("MyPath") & "\abc.wsc" > %> > > 作成と管理の両面で、多分、これが一番簡単では? http://sinapusu.rocket3.net/asp/Inculede/test.asp 試してみましたが動いてる幹事しません。 |
[2779] Re:global.asa |
投稿者:北岳さん 2002/10/09 10:59:52 |
>http://sinapusu.rocket3.net/asp/Inculede/test.asp >試してみましたが動いてる幹事しません。 クッキー書き込み許可があるブラウザからアクセスすると、 \abc.wsc のみ表示されています。 ということは、Response.writeが機能しているので、 IIS、ASP、(ASPがあるフォルダのEveryoneに対する)スクリプト権、は問題がなく、Session変数が渡っていない。 考えられる原因 (1)global.asa と、(上記\abc.wscを書き出した)aspが同一フォルダにない。 (2)global.asaから Session("MyPath")で送り出し、aspは Session("My Path")で受け取ろうとした。 (ちょんぼで空白を入れたので、別名になった。) ぐらいしか考えられませんね。。。 |
[2780] Re:global.asa |
投稿者:シナプスさん 2002/10/09 17:08:26 |
> >http://sinapusu.rocket3.net/asp/Inculede/test.asp > >試してみましたが動いてる幹事しません。 > > クッキー書き込み許可があるブラウザからアクセスすると、 > \abc.wsc > のみ表示されています。 > ということは、Response.writeが機能しているので、 > IIS、ASP、(ASPがあるフォルダのEveryoneに対する)スクリプト権、は問題がなく、Session変数が渡っていない。 > > 考えられる原因 > (1)global.asa と、(上記\abc.wscを書き出した)aspが同一フォルダにない。 > (2)global.asaから Session("MyPath")で送り出し、aspは Session("My Path")で受け取ろうとした。 > (ちょんぼで空白を入れたので、別名になった。) > ぐらいしか考えられませんね。。。 そういわれてもコードをそのままコピーして アップしただけなのです。 ASAは http://sinapusu.rocket3.net/asp/Inculede/global.asa に置きました。 |
[2781] Re:global.asa |
投稿者:くっくさん 2002/10/09 17:17:36 |
> そういわれてもコードをそのままコピーして > アップしただけなのです。 > ASAは > http://sinapusu.rocket3.net/asp/Inculede/global.asa > に置きました。 逆ギレですか?(汗) http://sinapusu.rocket3.net/asp/Inculede/ ココにあたるフォルダがアプリケーションのルートになってないとか。 |
[2786] Re:global.asa |
投稿者:シナプスさん 2002/10/10 3:17:48 |
> > そういわれてもコードをそのままコピーして > > アップしただけなのです。 > > ASAは > > http://sinapusu.rocket3.net/asp/Inculede/global.asa > > に置きました。 > > 逆ギレですか?(汗) > http://sinapusu.rocket3.net/asp/Inculede/ > ココにあたるフォルダがアプリケーションのルートになってないとか。 新聞の編集者の講演を聞いた時に 文章は簡潔に要点を書き、その後細部を 書いていくみたいなこと話されてました。 そういうものかと思い実践しようと思ったのです。 それでまあ今回は要点だけ書いたら細部 は特にないなと。 だから逆切れしているわけではありません。 フォルダがアプリケーションのルートになっていないと言うのは どういう意味でしょうか? |
[2787] Re:global.asa |
投稿者:くっくさん 2002/10/10 9:27:50 |
> 新聞の編集者の講演を聞いた時に > 文章は簡潔に要点を書き、その後細部を > 書いていくみたいなこと話されてました。 > そういうものかと思い実践しようと思ったのです。 > それでまあ今回は要点だけ書いたら細部 > は特にないなと。 > だから逆切れしているわけではありません。 まぁそれも否定はしませんが、ここは文章というよりも人と人とのやり取りの場ですから、 簡潔に書くのも必要だとは思いますが、それなりの書き方があるかと思いました。 ので、逆ギレか?と思った次第です。 > フォルダがアプリケーションのルートになっていないと言うのは > どういう意味でしょうか? global.asaが動作する為には、アプリケーション構成をとる必要があります。 インターネットサービスマネージャ→規定のWebサイト で該当フォルダが出てくると思いますが、その該当フォルダのプロパティを出して、 アプリケーションの設定のアプリケーション名はどのようになっていますか? 規定のアプリケーションとなっていたらglobal.asaは動作しないのではなかったですか? global.asaに関してはWebサイト上に多数情報がありますので、ご参照ください。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=global.asa&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja |
[2800] Re:global.asa |
投稿者:シナプスさん 2002/10/15 5:30:38 |
発言者により削除されました!! |
[2784] Re:global.asa |
投稿者:北岳さん 2002/10/09 18:40:12 |
最初のaspアクセス時(=session開始時)には(存在すれば)必ずglobal.asaを経由するから、怪奇現象の感じ。 test.aspは最初に呼んでいる(別フォルダのaspから呼んでいるのではない)のですよね? 問題を区分けして(global.asaはとりあえず放っといて)、Sessionが通ることだけ確認しましょ。 http://sinapusu.rocket3.net/asp/Inculede/ のフォルダに、 --------------1.asp---------- <% x="Hello World" Session("aisatu")=x response.redirect("./2.asp") %> -------------2.asp----------- <% Response.Write "あいさつは " & Session("aisatu") %> ----------------------------- を置いて、ブラウザのアドレス欄に http://sinapusu.rocket3.net/asp/Inculede/1.asp と打ち込んだら、ブラウザに 「あいさつは Hello World」 が出るでしょうか? (同じフォルダだから、途中でSessionが切れる可能性はなく、絶対出る理屈ですが) |
[2785] Re:global.asa |
投稿者:シナプスさん 2002/10/10 3:13:05 |
> 最初のaspアクセス時(=session開始時)には(存在すれば)必ずglobal.asaを経由するから、怪奇現象の感じ。 > test.aspは最初に呼んでいる(別フォルダのaspから呼んでいるのではない)のですよね? > > 問題を区分けして(global.asaはとりあえず放っといて)、Sessionが通ることだけ確認しましょ。 > > http://sinapusu.rocket3.net/asp/Inculede/ > のフォルダに、 > > --------------1.asp---------- > <% > x="Hello World" > Session("aisatu")=x > response.redirect("./2.asp") > %> > > -------------2.asp----------- > <% > Response.Write "あいさつは " & Session("aisatu") > %> > ----------------------------- > > を置いて、ブラウザのアドレス欄に > http://sinapusu.rocket3.net/asp/Inculede/1.asp > と打ち込んだら、ブラウザに > 「あいさつは Hello World」 > が出るでしょうか? > (同じフォルダだから、途中でSessionが切れる可能性はなく、絶対出る理屈ですが) 動作確認できました。 http://sinapusu.rocket3.net/asp/Inculede/1.asp 怪奇現象なんですか。 一応Test.aspとglobal.asaは同じフォルダに置いてます。 所でフォルダが違うとglobal.asaは動かないのですね? すると同じ定数を何枚ものASAファイルに 書く必要があるのでしょうか? 自作のWSCを一箇所にまとめて 追加コンポーネントみたいに使いまわせれば楽だなと 考えているのですが。 その為に ASPファイルからWSCのPath定数書いた インクルードを呼び出す処理にして インクルードファイルを絶対に動かさないように するのも手かと思っています。 |
TreeBBS For ASP V.0.1.3 |