出来るのだASP Q&A掲示板(過去LOG)  訪問数 52046 昨日 889 今日 776
    【PR】 パソコン入門からIT専門書まで幅広く取り揃えています。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。
Topに戻る 掲示板に戻る 検索 削除 管理者

[2801] Re:History.backの前の処理について
投稿者:北岳さん 2002/10/15 10:07:38
a.asp のユーザ記載内容をb.aspから戻っても残すようにするには、
例えば a.asp 内に
<input type="text" name="txt1" value="<%= session('a') %">
のように書き、b.asp で
session("a")=Request.form("txt1")
のようにsession変数に代入すれば可能です。
 
-----------------
本題の方は、ちょっと試験してみたところ、自分もこんぐらがってきました。
この処理の流れは
 
(1) a.asp内のフォームにユーザが必要事項を記載後、postで b.aspに飛ぶ
(2) b.aspでは真っ先にtbl_flgフィールドに"1"を書く。
(3) ユーザが「戻る」を押すと、b.asp内の関数の
 [ア] 上3行で inc.asp に sumbit してから、
 [イ] 4行目の history.back により、a.asp に戻る。
(4) b.asp から飛んだ inc.asp の方では、先程書いた"1"のデータを削除する。
(実際はstrsql文内に WHERE句 がないので、全フィールド削除。)
 inc.asp 内からはどこにも飛ばない。
 
[ア] で inc.asp に飛んでしまったあとの[イ]は実行されない気がしたのですが、
b.asp の4行目、history.back の前に msgbox("戻ります") を置いたら、表示されました。
 
(1つのaspから2個所に分岐して飛べる?
1個所にしか飛べないはずですが、どうなっているんですかね。。。)

History.backの前の処理について   moniさん [2002/10/11 0:25:23] [2789]
  Re:History.backの前の処理について   北岳さん [2002/10/15 10:07:38] [2801]


TreeBBS For ASP V.0.1.3
Program By YasNet