出来るのだASP Q&A掲示板(過去LOG)
訪問数 52046
昨日 889
今日 776 【PR】 パソコン入門からIT専門書まで幅広く取り揃えています。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
[3336] PageCountをサポートされた状態にするには。 |
投稿者:のりさん 2003/05/20 14:08:31 |
こんにちは。 ASP研修を5月から行っている”のり”と申します。 大変未熟者でありながら、 現在、DBからのデータを”○件づつ表示する”というソースを作っております。 どこから手をつけてよいのか全く分からず、 ここにいらした他の方々のソースを拝見させてもらっています。 今日質問したいことは、PageCountプロパティを使える状態にする方法を お尋ねするためです。 page = ObjParentRS.PageCount Response.Write page というソースのレスが、「-1」と出ました。 参考書によると、PageCountがサポートされていない状態、とあったのですが、 サポートされた状態に変更するには、 どのようにしたら良いでしょうか。 大変申し訳ありませんが、 何か手がかりをお持ちの方がいらっしゃいましたら、 ヒントをいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 |
[3337] Re:PageCountをサポートされた状態にするには。 |
投稿者:ИЁОさん 2003/05/20 15:00:50 |
おそらく、レコードセットを生成する際に問題があると 思われます。 クエリ部分のソースを見せて頂けませんか? |
[3339] Re:PageCountをサポートされた状態にするには。 |
投稿者:のりさん 2003/05/20 15:25:47 |
ИЁОさん、気に止めて下さってありがとうございます。 とても感謝しております。 > クエリ部分のソースを見せて頂けませんか? 私の現在のソースは、こんなかんじです。 <FORM name="list_form"> <% Set ObjParentRS = Server.CreateObject("ADODB.Recordset") StrParentSQL = "SELECT * FROM board_list WHERE parent=0 ORDER BY entrydate DESC " ObjParentRS.Open StrParentSQL,ObjConn '5件づつ表示 ObjParentRS.PageSize = 5 page = ObjParentRS.PageCount Response.Write page %> どこから手をつけたらよいのか分からず、 「次の○件表示」や「前の○件表示」という操作まで進んでいません。 もしИЁОさんが必要とする情報まで達していなければ、 申し訳ありません。 |
[3340] Re:PageCountをサポートされた状態にするには。 |
投稿者:ИЁОさん 2003/05/20 15:32:31 |
> ObjParentRS.Open StrParentSQL,ObjConn ここの部分を ObjParentRS.Open StrParentSQL,ObjConn,3,3 として見て下さい。 カーソルタイプによって、Recordsetオブジェクトの 各プロパティ・メソッドが使えるかどうかが決まります。 では、がんばって下さい。 |
[3341] Re:PageCountをサポートされた状態にするには。 |
投稿者:のりさん 2003/05/20 15:38:52 |
ИЁОさん、PageCountプロパティが動きました!!! ObjParentRS.Open StrParentSQL,ObjConn,3,3 の最後の「,3,3」の意味が今は分からないので、今から調べたいと思います。 ИЁОさん、本当にどうもありがとうございました。 今日1日、ИЁОさんに良い事が起こるように願っております。 ありがとうございました。 |
TreeBBS For ASP V.0.1.3 |