出来るのだASP Q&A掲示板(過去LOG)
訪問数 52046
昨日 889
今日 776 【PR】 パソコン入門からIT専門書まで幅広く取り揃えています。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
[3344] 自分自身を呼び出すときのデータ送信方法について |
投稿者:ASP子さん 2003/05/20 19:21:05 |
仕事でASPを使うことになり、毎日四苦八苦ですが、楽しんで勉強しています。 質問です。 検索条件を指定して、該当社員を検索するという機能を作りました。 ("search.asp"でセレクトボックスからいくつか検索条件を指定し、 form method = "post"で "result.asp"にデータを送り、 オラクルDBを検索し、結果を表示させる。) "result.asp"で結果を表示後、 <SELECT name="output_skill"> <OPTION value="0000">↓選択してください。</OPTION> <OPTION value="old_sort">年齢でソート</OPTION> <OPTION value="year_sort">在社年数でソート</OPTION> </SELECT> というセレクトボックスから"年齢でソート"か"在社年数でソート"のどちらかを選択して、 それぞれ選択した項目でのソートをしたいのです。 選択項目変更時のイベント"onChange"を使い、自分自身("result.asp")をまた呼び出し、 先ほど使用したSQL文にorder by句を追加しソートさせればいいのだろう、 と軽く考えていたのですがそうは甘くないようです・・・ 自分自身に戻ることはできるのですが、下記のようなエラーが出てしまいます。 「Oracle Automation (0x800A01B8) SQL実行エラー, ORA-00936: 式がありません」 エラー行をみると、SQLを実行している一文です。 多分、検索条件が入っていないからだと思うのですが、 こういう場合どのようなやり方があるのでしょうか?? 初心者すぎる質問かもしれませんが、 先輩方、おわかりになる方いらっしゃいましたら、ご回答お願い致します。 |
[3345] Re:自分自身を呼び出すときのデータ送信方法について |
投稿者:ИЁОさん 2003/05/21 10:19:39 |
ソースを見てみないと何とも言えませんが、 単に値の受け渡しが出来ていないだけでは? 再度呼び出す時に、 値を渡してやる事で解決するのではないでしょうか。 |
[3347] Re:自分自身を呼び出すときのデータ送信方法について |
投稿者:ASP子さん 2003/05/21 13:44:04 |
ИЁОさんこんにちは。 確かにそのようです。 <input type="hidden">を使い、actionで自分自身にデータを 送信するようにしたらできました! どうもありがとうございました。 |
TreeBBS For ASP V.0.1.3 |