出来るのだASP Q&A掲示板(過去LOG)
訪問数 52046
昨日 889
今日 776 【PR】 パソコン入門からIT専門書まで幅広く取り揃えています。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[3492] Re:ACCESSのデーターベースの選択操作? |
投稿者:ひでかずさん 2003/07/10 15:36:09 |
2回目の拡張の際に、また『where』が入っているからではないでしょうか? SQL文にwhereが2つ入っているのでエラーになったのだと思います。 NO2の前のwhereをandに変えれば出来ると思いますよ。 条件文(where)を書くとき、2つ目以降はandを使います。 SQLStr = SQLStr & を使って何行か書くにしても、出来上がるのは1つのSQL文なので、 次の行に行ったとしてもwhereは1つしか使えないです。 以上、お試しあれ。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
TreeBBS For ASP V.0.1.3 |