出来るのだASP Q&A掲示板(過去LOG)  訪問数 52046 昨日 889 今日 776
    【PR】 パソコン入門からIT専門書まで幅広く取り揃えています。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。
Topに戻る 掲示板に戻る 検索 削除 管理者

[3601] Re:ADOでレコードセットに抽出結果が0件の場合の判定
投稿者:S.Kosさん 2003/08/17 10:21:12
こん○○は、S.Kosです。

> Count関数で始めに行を見て、取り出したら2度SQLを発行するので
> 処理的に美しくないかと思っています。
>
休み中にいろいろやって見ました。 現在 ASP + ADO が使える環境に無く、 Excel/VBA + ADO ですが、 おそらく同じだと思います。

DB,RS を文字通りのADO変数とし、 SqlStr = "SELECT * FROM table WHERE なんちゃら" として、
Set RS = DB.Execute(SqlStr) とした後、

If RS.BOF And RS.EOF Then で「該当レコード無し」を検出できました。


ADOでレコードセットに抽出結果が0件の場合の判定   ひささん [2003/08/14 18:57:08] [3587]
  Re:ADOでレコードセットに抽出結果が0件の場合の判定   S.Kosさん [2003/08/14 21:18:57] [3588]
    Re:ADOでレコードセットに抽出結果が0件の場合の判定   ひささん [2003/08/14 22:27:39] [3590]
      Re:ADOでレコードセットに抽出結果が0件の場合の判定   S.Kosさん [2003/08/15 8:53:26] [3594]
      Re:ADOでレコードセットに抽出結果が0件の場合の判定   S.Kosさん [2003/08/17 10:21:12] [3601]
  Re:ADOでレコードセットに抽出結果が0件の場合の判定   暇人さん [2003/08/15 10:51:38] [3597]


TreeBBS For ASP V.0.1.3
Program By YasNet