出来るのだASP Q&A掲示板(過去LOG)
訪問数 52046
昨日 889
今日 776 【PR】 パソコン入門からIT専門書まで幅広く取り揃えています。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[3865] Re:はじめまして^^ |
投稿者:まさとさん 2003/12/09 17:59:25 |
> こんばんわ まさとさん。 > > MsgBoxをサーバーマシンで表示するのはできなかったと思います。 > (難しいプログラムが書けたら出来るのかもしれないですが。。私にはわかりません) > サーバー側でMsgBoxを出す理由が、処理途中の変数の確認でしたら、 > ASPをステップ実行できるツールを使うのがいいですよ。 > (マイクロソフトの Visual InterDev なんかどうでしょう) > そんなソフト持ってないよ〜って場合は > ファイルに確認したい変数の値を書き込んでいくのはどうでしょう? > それか、HTMLコメント内で書き込むようにして、クライアント側でも確認できるようにするとか。 > どちらも、処理を中断することはできませんが。。。 > > もし、MsgBoxの表示がブラウザ側(クライアント側)で表示するってことでしたら、 > HTMLのスクリプトタグ内でMsgBoxを使用すれば表示されますよ。 > > > 参考になっていればいいですが。。。 > 返答ありごとうございます^^ 確認したい内容の書き込みに成功しましたが、 ものによっては、型が違ってエラーになる場合もあります。 今のソース↓ Sub Write(p) Dim objFile Dim W_DataFile Set objFile = Server.CreateObject("Scripting.FileSystemObject") Set W_DataFile = objFile.OpenTextFile(Server.MapPath("Log.txt"),8,True) If p <> "" Then '1行ごと書込み W_DataFile.WriteLine "dictData:" & p ↑ここでエラーになります(型が違う) W_DataFile.Close Set W_DataFile = Nothing Set objFile = Nothing Else W_DataFile.WriteLine "書き込むデータがありません!" End If End Sub どなたかVBScriptの型について教えてください。お願いします。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
TreeBBS For ASP V.0.1.3 |