出来るのだASP Q&A掲示板(過去LOG)  訪問数 52046 昨日 889 今日 776
    【PR】 パソコン入門からIT専門書まで幅広く取り揃えています。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。
Topに戻る 掲示板に戻る 検索 削除 管理者

[3951] 「Response.Write」の文字数制限?
投稿者:メリーさんのさるさん 2004/01/08 12:18:59
こんにちは。報告が遅くなり申し訳ありません。

fujiさま、お返事ありがとうございます。

> 問題がどこにあるのか確定させたいので質問します。
> >  Response.Write "<td>" & RS("Contents") & "<br></td>" & vbCRLF
> 画面に表示されないとのことでしたが、
> ブラウザのソースの表示で見たときはどうなっているのでしょうか?
> 途中で切れた文章の後に</br></td>がある場合は
> RS("Contents")から戻ってくる内容が10行程度になることが問題ですね。

まさに、途中で切れた状態で</br></td>がありました。
また、</tr>や</table>の抜けもありませんでした。

> ソース表示上で、文章が途切れた状態以降何もない場合は。。。
> HTMLが完結してないってなるので、
> Response.Write の問題なのか、通信上に問題があるのでしょうか?

ちょっと試してみました。
(a)先頭270文字(適当な文字数?バイト数?です)を表示させても変わらず。
(b)RS("〜")を右から270文字を表示させると最後尾は(a)と変わらず、先頭は空白ができていました。
(c)Response.Write RS("〜") & "abcdef" とした場合、(a)で表示された文字列に"abcdef"が追加されていました。

これを考えると、RS("〜")で持ってきた内容がそもそも
全文字列ではないと思えるのですが。
冬休みで落ち着いたら上記確認をする事自体していなかった事に
気が付きました。
「Response.Write」の制限ではなく、SQLの結果を持ってくる場合の
文字数制限か、やり方が間違えているのでしょうか?
SQLで表示させている値は、ACCESSのデータでメモ型となっています。

ちなみに、ACCESSのモジュールでHTML吐き出しをした場合には
全て表示されます。

「Response.Write」の文字数制限   メリーさんのさるさん [2003/12/25 14:48:46] [3921]
  Re:「Response.Write」の文字数制限   暇人さん [2003/12/25 17:26:34] [3922]
    Re:「Response.Write」の文字数制限   メリーさんのさるさん [2003/12/26 12:06:38] [3923]
      Re:「Response.Write」の文字数制限   fujiさん [2003/12/26 12:28:40] [3924]
      Re:「Response.Write」の文字数制限   暇人さん [2003/12/26 13:45:02] [3925]
        お礼文です   メリーさんのさるさん [2003/12/26 23:17:50] [3927]
          Re:お礼文です   fujiさん [2003/12/27 10:26:48] [3928]
            「Response.Write」の文字数制限?   メリーさんのさるさん [2004/01/08 12:18:59] [3951]
              Re:「Response.Write」の文字数制限?   YasNet(管理人)さん [2004/01/08 14:18:56] [3952]
              Re:「Response.Write」の文字数制限?   fujiさん [2004/01/08 18:06:55] [3953]


TreeBBS For ASP V.0.1.3
Program By YasNet