出来るのだASP Q&A掲示板(過去LOG)
訪問数 52046
昨日 889
今日 776 【PR】 パソコン入門からIT専門書まで幅広く取り揃えています。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[4079] XP proのiis上でasp掲示板を勉強中です。 |
投稿者:jimnyさん 2004/02/24 15:46:58 |
はじめまして、超・初心者のjimnyです。 XP proのiis上でASPを勉強しているのですが、 localhostはちゃんと起動できるのですが、諸般の書籍を購入して 勉強しているのですが、サンプルプログラムを実行すると凍り付いて動きません。IISの設定かなと思い、いろいろと試しているのですが動きません。本はwin98/win2000仕様の内容で、たぶんXPではwin2000仕様のものをと思いいろいろいじくっています。ちなみに、単純なASPは動きました。掲示板のように、aspを実行し、フォームのhtmlとテキストのlogを呼び出すところがうまくできません。line入力ミスかもしれないのですが、何かよいデバック方法がありましたら、お教えください。また、そんなデバックソフト があったらいいのですが、情報がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 |
[4081] Re:XP proのiis上でasp掲示板を勉強中です。 |
投稿者:Lightningさん 2004/02/26 16:20:51 |
どういう記述だとうごかないのかとか、判断できませんって せめてエラーメッセージとか書いてもらえないと、お釈迦様でもわかんないとおもうよ? |
[4085] 返信ありがとうございます。 |
投稿者:jimnyさん 2004/02/27 23:30:48 |
発言者により削除されました!! |
[4086] 返信ありがとうございます。 |
投稿者:jimnyさん 2004/02/27 23:32:48 |
遅くなりました。メールありがとうございます。 実は、エラーメッセージの前に白い画面になって動きませんでした。コードを一行づつして見たのですが、ASPファイルの スプリクトが反応していないようでした。 本当は駄目だと思うのですが、以下のファイルです。 すみません。どうしても動かずお教えください。 ファイル構成は、 home/html/form.html home/asp/bbs.asp です。 よろしくお願い致します。 --BBS.ASP----------------------------------------------------- <% set objFile=Server.CreateObject("Scripting.FileSystemObject") LogFile=Server.MapPath("bbslog.txt") FormFile=Server.MapPath("/home/html/form.html") NAME=Request.Form("name") MAIL=Request.Form("mail") TITLE=Request.Form("title") MSG=Request.Form("msg") MSG=replace(MSG,"","") MSG=replace(MSG,"|","|") MSG=replace(MSG,"<","<") if NAME & MAIL & TITLE & MSG ="" then Call Disp elseif NAME="" or TITLE="" or MSG="" then Response.Write"<br><font size=6 color=#ff0000>E-mail以外の項目は全て入力して下さい</font><br><br>" else Call Write Call Disp end if %> </body> </html> <script language=VBScript runat=Server> sub Write On error resume next MSG=Replace(MSG,Chr(13),"<br>") MSG=Replace(MSG,CHr(10),"") EDate=FormatDateTime(now(),vbShortDate) &"" & FormatDateTime(now(),vbShortTime) set InStream=objFile.OpenTextFile(logFile,1,True) sOldLog=InStream.ReadAll iNo = InStream.line InStream.Close sWriteBuf="<table cellpadding=4 width=100% border><tr>" sWriteBuf=sWriteBuf&"<td bgcollor=#ccffcc width=60>#"&right("0000" & cstr(iNo),4) &"</td>" if MAIL ="" then sWriteBuf = sWriteBuf & "<td bgcolor=#ccffcc>" & NAME& "</td>" else sWriteBuf= sWriteBuf & "<td bgcolor=#ccffcc><a href=" & Chr(34) & "mailto:" & MAIL & Chr(34) & ">" & NAME & "</a></td>" End if sWriteBuf=sWriteBuf & "<td bgcolor=#ccffcc width=120 align=center><font size=2>" & EDate &"</font></td></tr></table>" sWriteBuf=sWriteBuf & "<table cellpadding=4 width=100% border>" sWriteBuf=sWriteBuf & "<tr><td bgcolor=#cccccc colspan=3>" & title & "</td></tr>" sWriteBuf=sWriteBuf & "<tr><td bgcolor=white colspan=3>" & MSG & "</td></tr>" sWritebuf=sWriteBuf & "</table><br>" set OutStream=objFile.CreateTextFile(LogFile,True) OutStream.WriteLine sWriteBuf OutStream.Write sOldLog end sub sub Disp SetInStream=objFile.OpenTextFile(FormFile,1,False) buf=InStream.ReadAll Response.Write Buf InStream.Close set InStream=objFile.OpenTextFile(LogFile,1,False) buf=InStream.ReadAll Response.Write buf & "<hr>全部で" & InStream.line-1 & "件のメッセージが登録されています。<hr>" Response.Write buf & "<hr>" InStream.close end sub </script> ------------------------------------------------------------ |
[4093] Re:返信ありがとうございます。 |
投稿者:Lightningさん 2004/03/01 10:47:19 |
白い画面になるのであれば一行ごとに response.write ("<div>1</div>") response.flush とかと入れてみてください。 flushをつかうまえに一番最初にresponse.buffer=trueを入れないとだめかもだけど、その辺は調べてみてください。 flushっていうのはその時点までをとりあえず表示してくれるので どこからが駄目なのかが判明すると思います。 |
[4096] ありがとうございます。 |
投稿者:jimnyさん 2004/03/01 21:26:53 |
さっそく試してみます。ありがとうございました。 |
[4084] Re:XP proのiis上でasp掲示板を勉強中です。 |
投稿者:YasNet(管理人)さん 2004/02/27 20:54:09 |
こんにちは YasNet(管理人)です。 ちなみに私のデバックは いわゆるデバックライト、response.writeです。 それ以外は、ファイルに書き出すくらいかな・・・ ツールは使っておりません・・・お役に立てず申し訳ありません。 それでは 失礼致します。 > はじめまして、超・初心者のjimnyです。 > XP proのiis上でASPを勉強しているのですが、 > localhostはちゃんと起動できるのですが、諸般の書籍を購入して > 勉強しているのですが、サンプルプログラムを実行すると凍り付いて動きません。IISの設定かなと思い、いろいろと試しているのですが動きません。本はwin98/win2000仕様の内容で、たぶんXPではwin2000仕様のものをと思いいろいろいじくっています。ちなみに、単純なASPは動きました。掲示板のように、aspを実行し、フォームのhtmlとテキストのlogを呼び出すところがうまくできません。line入力ミスかもしれないのですが、何かよいデバック方法がありましたら、お教えください。また、そんなデバックソフト > があったらいいのですが、情報がありましたら教えてください。 > よろしくお願いいたします。 |
[4087] 返信ありがとうございます。 |
投稿者:jimnyさん 2004/02/27 23:42:58 |
メールありがとうございます。 「超A○P入○」っという本で勉強しているのですが、 掲示板になると駄目になっえしまいます。 lineを確認すると、Lightningさんにも返信したのですが、 スクリプトに飛ぶ段階でとまってしまします。(「Lightningさんへの返信」参照)う〜ん、難しいです。 何か案があれば幸いです。 ちなみに、サンプル集の掲示板も試したのですが、駄目でした。 これはやはりパソコンの設定でしょうか? |
[4088] Re:返信ありがとうございます。 |
投稿者:YasNet(管理人)さん 2004/02/28 15:20:09 |
ASPで簡単なものなら単体で動作するとの事ですので ASP自体は問題ないのではと思います。 ソースを見てみると、On error resume nextの指定がありますので この行をコメントにしてテストしてみて下さい。 そうすれば、エラーがわかると思いますよ。 いきなりちょっと難しい事に挑戦しているので大変だと思います もっと簡単なもので動作確認してみませんか 当サイトにあるサンプル集なんて利用してみませんか・・・宣伝ですみません。 それでは 失礼致します。 > メールありがとうございます。 > 「超A○P入○」っという本で勉強しているのですが、 > 掲示板になると駄目になっえしまいます。 > lineを確認すると、Lightningさんにも返信したのですが、 > スクリプトに飛ぶ段階でとまってしまします。(「Lightningさんへの返信」参照)う〜ん、難しいです。 > 何か案があれば幸いです。 > > ちなみに、サンプル集の掲示板も試したのですが、駄目でした。 > これはやはりパソコンの設定でしょうか? > |
[4092] ありがとうございました。 |
投稿者:jimnyさん 2004/03/01 10:15:13 |
遅くなりましたが、ありがとうございます。 挑戦してみます!元気が出てきました! ガンバリま〜す。 |
TreeBBS For ASP V.0.1.3 |