出来るのだASP Q&A掲示板(過去LOG)
訪問数 52046
昨日 889
今日 776 【PR】 パソコン入門からIT専門書まで幅広く取り揃えています。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[4208] Re:onsubmitイベントからVBScript関数でチェックするには |
投稿者:Lightningさん 2004/04/05 18:25:14 |
VBSCRIPT<>ASPであるとすれば、IE以外を想定したとき大変じゃないですか? プラグインは絶対に入ってる(NNはVBSCRIPTに関してプラグインで対応らしい)のか、とか・・・ VBSCRIPT=ASPということなら、 ボタンを押したあと、まず一度自分自身に投げて、Request.form(もしくはQueryString)で切り分けて、 送信データがあるときはチェックを走らせ、NGなら元画面に入力情報をデフォで前回の入力を反映させて、トップにエラー情報を表示する、という方法もあります。 (というか、これならブラウザ、OSを問わないので、こっちの方がお勧め) |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
TreeBBS For ASP V.0.1.3 |