出来るのだASP Q&A掲示板(過去LOG)  訪問数 52046 昨日 889 今日 776
    【PR】 パソコン入門からIT専門書まで幅広く取り揃えています。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。
Topに戻る 掲示板に戻る 検索 削除 管理者

[4492] Subプロシージャの引数の型について
投稿者:DynamicKさん 2004/07/05 18:01:03
こんばんわ。


<SCRIPT LANGUAGE="vbScript">
<!--
Sub UpDate_Rec(Obj)
If Obj <> "" and Obj <> 0 and IsNumeric(Obj) = True Then
msgbox Obj
End If
End Sub
//-->
</SCRIPT>

というSubプロシージャを用意して、
ソースはかなり省略しますが、
下記のテキストボックスに値を入れて、フォーカスが移ったら
プロシージャを実行する作りにしています。

Response.Write "<TD><input type='text' name='count' value='" & ObjRS.Fields.Item("数量") & "' onBlur='UpDate_Rec(count.value)'>"


そして、その引数は、テキストボックスのValueにしています。

vbScriptの引数はVariant型であるとどこかに書いてあったのですが、
数字以外の文字を入力してフォーカスが移ると
”型が一致しません”のエラーになります。
数字ならうまくいきます。

データベースの数量フィールドの型が数値型なのでそれがまずいのかもしれないと思い
テキスト型のフィールドで試したのですが、それでも同じエラーが出てしまいました。

初めてSubプロシージャを使ったので正しいやり方ではないかもしれないので
根本から間違っているかもしれませんが、おかしいところが分かる方、
よろしくお願いします。

Subプロシージャの引数の型について   DynamicKさん [2004/07/05 18:01:03] [4492]
  Re:Subプロシージャの引数の型について   DynamicKさん [2004/07/05 18:32:33] [4493]
    Re:Subプロシージャの引数の型について   DynamicKさん [2004/07/06 9:00:35] [4497]
      Re:Subプロシージャの引数の型について   Lightningさん [2004/07/06 10:54:23] [4502]
        Re:Subプロシージャの引数の型について   DynamicKさん [2004/07/06 12:22:04] [4503]


TreeBBS For ASP V.0.1.3
Program By YasNet