出来るのだASP Q&A掲示板(過去LOG)
訪問数 52046
昨日 889
今日 776 【PR】 パソコン入門からIT専門書まで幅広く取り揃えています。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[4504] Re:メッセージボックスの結果を戻す |
投稿者:Ru-Rieさん 2004/07/06 14:15:44 |
Lightningサマ、ありがとうございます。 値をVBScriptで取得するようにして、何とか動いたようです。 Function WARNING_DISP(errcd) Dim OraParameters Dim OraSqlStmt 'DB接続 ・・・・・・ 'ストアドの直接実行 Set OraSqlStmt = PbOraDB.CreateSql("Begin ストアド名(:ERR_CD , :MSG , :retcode); end;", 2) If OraParameters("RETCODE") = 0 Then Response.write "<SCRIPT Language=""JavaScript"">" Response.write " FLG = (window.confirm(""" & OraParameters("MSG") & """))" Response.write "</script>" End If '変数を破棄する ・・・・・ End Function 呼び出したASP側でVBScriptにてFLGを参照する事により値を引き継ぐ事ができました。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
TreeBBS For ASP V.0.1.3 |