出来るのだASP Q&A掲示板(過去LOG)
訪問数 52046
昨日 889
今日 776 【PR】 パソコン入門からIT専門書まで幅広く取り揃えています。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[4530] Re:VBAレコードセットオブジェクトのPageSizeとOpenはVBScriptでは・・・ |
投稿者:暇人さん 2004/07/23 12:13:37 |
> アクセスにおいての > > rec.Pagesize > > rec.Open > > と同じ機能をもつVBScriptのプロパティ、メソッドはあるのでしょうか?? > > よろしかったら教えてください。お願いします。 VBAにレコードセットオブジェクトなんてないっす それはACCESSの既定のデータアクセスインターフェースのレコードセットオブジェクトをVBAの方で解析してセットしてくれてるだけです ADOもDAOもRDOもはずしてやれば見事にエラー ようするにVBAの方で解析してセットしてくれてる部分を 明記してやればOKなわけです 'ADOの例 Dim objRec Set objRec = Server.CreateObject("ADODB.Recordset") ところでフィールドを参照する際には!が使えませんので Dim strFields1 strFields1 = objRec.Fields("ふぃーるど1").Value として取得する必要があります さらに言えば、変数定義時に自動オープンしませんから これも明記してやらないと駄目です 'ADOの例 objRec.Open [SQL文],[コネクションオブジェクト],[カーソルタイプ],[ロックタイプ],{オプション} VBScript(ASP)の知識というよりDAOやADOをちゃんと理解できてるかどうかが問題ですね ちなみにVBScript(ASP)と同じ方法でVBでもVBAでもレコードセットオブジェクトを設定できます。(データアクセスインターフェースの参照設定をしてあれば) なので・・・AccessVBA使ってた人ができないのはちょっと・・・ 「よく考えないで使ってました!」と宣言されているようで悲しい。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
TreeBBS For ASP V.0.1.3 |