出来るのだASP Q&A掲示板(過去LOG)  訪問数 52046 昨日 889 今日 776
    【PR】 パソコン入門からIT専門書まで幅広く取り揃えています。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。
Topに戻る 掲示板に戻る 検索 削除 管理者

ASPでアクセスログを取る方法   悩みの種さん [2004/08/18 17:07:55] [4583]
  Re:ASPでアクセスログを取る方法   Lightningさん [2004/08/19 10:25:08] [4587]
    Re:ASPでアクセスログを取る方法   悩みの種さん [2004/08/19 16:07:44] [4591]

[4583] ASPでアクセスログを取る方法
投稿者:悩みの種さん 2004/08/18 17:07:55
初めまして、HPのアクセス数を管理したいと思い
色々調べた結果他のサイトで下記のようなサンプル
を見つけました。
日付はテーブルに保存されるのですが、肝心なHP
のURLが<%= Request.ServerVariables("SCRIPT_NAME") %> と
しか保存されません。説明の意味を取り違えているのでしょうか?
私の解釈ではログを取りたいHPのBODYの部分に下記の
<IMG SRC=count-url.asp?url=<%= Request.ServerVariables("SCRIPT_NAME") %> border=0 width=0 height=0>
を貼り付けています。もし下記以外の方法でHPごとにアクセス数を
取る有効な方法があればご教授下さい。CGIを使ったカウンターは
サーバーに設定がされていない為、使用できませんでした。

他のサイトで見つけたASPサンプル
count.incを各ページにインクルードしてaccessデータベースにurlなどを書き込みアクセスログをとります。

【count.inc】
<IMG SRC=count-url.asp?url=<%= Request.ServerVariables("SCRIPT_NAME") %> border=0 width=0 height=0>

【count-url.asp】

<%
sCoString = "DBQ=" & Server.MapPath("../count.mdb") & ";"
sCoString = sCoString & "DefaultDir=" & Server.MapPath("./") & ";"
sCoString = sCoString & "Driver={Microsoft Access Driver (*.mdb)};DriverId=25;"
sCoString = sCoString & "FIL=MS Access;ImplicitCommitSync=Yes;"
sCoString = sCoString & "MaxBufferSize=512;MaxScanRows=8;PageTimeout=5;"
sCoString = sCoString & "SafeTransactions=0;Threads=3;UserCommitSync=Yes;"

Set cn = Server.CreateObject("ADODB.Connection")
cn.Open sCoString


u_ip=request.servervariables("remote_addr")

sSQL = "SELECT * from counturl"
Set rs = Server.CreateObject("ADODB.Recordset")
rs.Open sSQL, cn, 3, 3, 1


rs.AddNew
rs("date") = date()
rs("url") = Request("url")
rs.UpDate
rs.Close
set rs = Nothing
%>


[4587] Re:ASPでアクセスログを取る方法
投稿者:Lightningさん 2004/08/19 10:25:08
> 初めまして、HPのアクセス数を管理したいと思い
> 色々調べた結果他のサイトで下記のようなサンプル
> を見つけました。
> 日付はテーブルに保存されるのですが、肝心なHP
> のURLが<%= Request.ServerVariables("SCRIPT_NAME") %> と
> しか保存されません。
んと、確認してもらいたいのですが、
<IMG SRC=count-url.asp?url=<%= Request.ServerVariables("SCRIPT_NAME") %> border=0 width=0 height=0>
が、読み込んだあとのソースを開いたときにどうなっていますか?ということです。
これの意味はhttp://homepage2.nifty.com/sak/w_sak3/doc/sysbrd/as_k05.htmにあるようにScriptの仮想パスをしめしており、ブラウザで読んだ後のソースには、仮想パスが表示されていないといけません。
なんとなくー、この一文を書いている部分がASPとして解釈されてないよーなきがしますがー?

[4591] Re:ASPでアクセスログを取る方法
投稿者:悩みの種さん 2004/08/19 16:07:44
ありがとうございました。
HPを参考にもう一度考えてみます。



TreeBBS For ASP V.0.1.3
Program By YasNet