出来るのだASP Q&A掲示板(過去LOG)  訪問数 52046 昨日 889 今日 776
    【PR】 パソコン入門からIT専門書まで幅広く取り揃えています。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。
Topに戻る 掲示板に戻る 検索 削除 管理者

ASPでの掲示板作成について   wezardさん [2004/08/23 20:48:56] [4594]
  Re:ASPでの掲示板作成について   Lightningさん [2004/08/24 8:39:47] [4596]
    Re:ASPでの掲示板作成について   wezardさん [2004/08/24 22:47:40] [4597]
      Re:ASPでの掲示板作成について   Lightningさん [2004/08/25 10:52:52] [4599]
        Re:ASPでの掲示板作成について   wezardさん [2004/08/25 12:12:39] [4600]
          Re:ASPでの掲示板作成について   Lightningさん [2004/08/25 16:48:36] [4602]
            Re:ASPでの掲示板作成について   Lightningさん [2004/08/26 12:49:29] [4611]
              Re:ASPでの掲示板作成について   wezardさん [2004/08/26 19:21:33] [4613]
                Re:ASPでの掲示板作成について   Lightningさん [2004/08/27 12:02:52] [4614]

[4594] ASPでの掲示板作成について
投稿者:wezardさん 2004/08/23 20:48:56
ASPで下記の様な掲示板を作成しているのですが、カテゴリ毎にツリー表示?させる方法がわからず悩んでおります。
(▲部分をクリックするたびに展開・折りたたみをする仕様
です。)
JavaScriptであれば実現できるのでしょうか?
サンプル・アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

【展開時】
カテゴリ   件  名     作成日    作成者
▼連絡   ○○のお知らせ  2004/08/01  テスト タロウ
      ○△の通知    2004/07/30  テスト ジロウ
      ○◇ニュース   2004/07/27  テスト タロウ

【折畳み時】
カテゴリ   件  名     作成日    作成者
▲連絡   ○○のお知らせ  2004/08/01  テスト タロウ

[4596] Re:ASPでの掲示板作成について
投稿者:Lightningさん 2004/08/24 8:39:47
> ASPで下記の様な掲示板を作成しているのですが、カテゴリ毎にツリー表示?させる方法がわからず悩んでおります。
> (▲部分をクリックするたびに展開・折りたたみをする仕様
> です。)
> JavaScriptであれば実現できるのでしょうか?
> サンプル・アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
>
> 【展開時】
> カテゴリ   件  名     作成日    作成者
> ▼連絡   ○○のお知らせ  2004/08/01  テスト タロウ
>       ○△の通知    2004/07/30  テスト ジロウ
>       ○◇ニュース   2004/07/27  テスト タロウ
>
> 【折畳み時】
> カテゴリ   件  名     作成日    作成者
> ▲連絡   ○○のお知らせ  2004/08/01  テスト タロウ
>
windowsのexploreのような動きをしたいならJavaScriptですねえ・・・
めんどいですよ?
ダメソースでよかったらこれでどうかな
<html lang="ja">
<head>
<title></title>
<script type="text/javascript"><!--
function OpenClose(ID){
if(document.getElementById(ID).style.display=="none"){
document.getElementById(ID).style.display="block"
}else{
document.getElementById(ID).style.display="none"
}
}
function GetData(fname)
{
//データの取得
strFileName = fname;
//変更
parent.frames["Main"].objDataBind.DataUrl = fname;
parent.frames["Main"].objDataBind.Reset();
}
function Close(ID){
document.getElementById(ID).style.display="none";
}
//--></script>
</head>
<body>
<div class="menu" align="left">
TOP<br>
<div onclick="OpenClose('game');">ゲーム関連</div>
<div class="menu" align="left" id="game" style="display:none">
<div onclick="OpenClose('alicesoft');">→アリスソフト</div>
<div class="menu" align="left" style="display:none" id="alicesoft">
→→大番長<br>
</div>
</div>
<div onclick="OpenClose('link');">リンク</div>
<div class="menu" align="left" id="link" style="display:none;">
→リンク<br>
→ゲーム系<br>
→ゲームメーカー<br>
→お気に入り<br>
→お絵描きさん<br>
→お友達<br>
</div>
</div>
</body>
</html>


開くツリーが一個だけで、ほかを開くと開いていたのが閉じるという仕様ならば
開くカテゴリのIDを送って開いてやればいいだけですね

[4597] Re:ASPでの掲示板作成について
投稿者:wezardさん 2004/08/24 22:47:40
> windowsのexploreのような動きをしたいならJavaScriptですねえ・・・
> めんどいですよ?
> ダメソースでよかったらこれでどうかな
> <html lang="ja">
> <head>
> <title></title>
> <script type="text/javascript"><!--
> function OpenClose(ID){
> if(document.getElementById(ID).style.display=="none"){
> document.getElementById(ID).style.display="block"
> }else{
> document.getElementById(ID).style.display="none"
> }
> }
> function GetData(fname)
> {
> //データの取得
> strFileName = fname;
> //変更
> parent.frames["Main"].objDataBind.DataUrl = fname;
> parent.frames["Main"].objDataBind.Reset();
> }
> function Close(ID){
> document.getElementById(ID).style.display="none";
> }
> //--></script>
> </head>
> <body>
> <div class="menu" align="left">
> TOP<br>
> <div onclick="OpenClose('game');">ゲーム関連</div>
> <div class="menu" align="left" id="game" style="display:none">
> <div onclick="OpenClose('alicesoft');">→アリスソフト</div>
> <div class="menu" align="left" style="display:none" id="alicesoft">
> →→大番長<br>
> </div>
> </div>
> <div onclick="OpenClose('link');">リンク</div>
> <div class="menu" align="left" id="link" style="display:none;">
> →リンク<br>
> →ゲーム系<br>
> →ゲームメーカー<br>
> →お気に入り<br>
> →お絵描きさん<br>
> →お友達<br>
> </div>
> </div>
> </body>
> </html>
>
>
> 開くツリーが一個だけで、ほかを開くと開いていたのが閉じるという仕様ならば
> 開くカテゴリのIDを送って開いてやればいいだけですね

早速のレスありがとうございます。
質問した内容に少し補足させて下さい。
カテゴリの部分ですが、文書が登録・削除される度に増減しますので固定ではありません。

イメージではロータスノーツ(使用したことが無ければスイマセン)のカテゴリ毎に表示するみたいなものなんですが。
うまく伝わりましたでしょうか?

[4599] Re:ASPでの掲示板作成について
投稿者:Lightningさん 2004/08/25 10:52:52
> 早速のレスありがとうございます。
> 質問した内容に少し補足させて下さい。
> カテゴリの部分ですが、文書が登録・削除される度に増減しますので固定ではありません。
そりゃそうでしょ
そこはASPで書いていくんですよ?
私が提示したのはあくまでJS部分のサンプルです。
登録、削除されるごとに、それらはDBに入ると思うので、それらを自動生成でサンプルのようにしていけばいいわけです。

[4600] Re:ASPでの掲示板作成について
投稿者:wezardさん 2004/08/25 12:12:39
> そこはASPで書いていくんですよ?
> 私が提示したのはあくまでJS部分のサンプルです。
> 登録、削除されるごとに、それらはDBに入ると思うので、それらを自動生成でサンプルのようにしていけばいいわけです。

レスありがとうございます。
大変おこがましいのですが、自動生成部分のサンプル等お教え願え
ますでしょうか?
何分初心者で、どうすれば良いか思いつかないもので。
宜しくお願いします。

[4602] Re:ASPでの掲示板作成について
投稿者:Lightningさん 2004/08/25 16:48:36
すいません、現在時間が無いので〜;;

せめてデータの格納形態とかを教えてぷりーず
あと、そこまで初心者なら、JavaScriptとの連携を取らずに、ASPだけで、ボタンを押した際に押された物を表示するようにしたほうがいいかも。


[4611] Re:ASPでの掲示板作成について
投稿者:Lightningさん 2004/08/26 12:49:29
データの形態を教えてもらえないんで&面倒なのでASPオンリーの奴をage

ASP部index.asp

<%
dim no(100),RootNo(100),Title(100),aDate(100),name(100)

OpenNo = Request.QueryString("no")

set objFSO = Server.CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
mappath = Server.Mappath("./data.txt")
set objTS = objFSO.OpenTextFile(mappath)

i = 0
Do until objTS.AtEndOfStream
tmp = split(objTS.ReadLine,",")
no(i) = tmp(0)
RootNo(i) = tmp(1)
Title(i) = tmp(2)
aDate(i) = tmp(3)
name(i) = tmp(4)
i = i +1
loop

objTS.close
set objTS = nothing
set objFSO = nothing

EndCount = i - 1
%>
<html>
<head>
<title>test</title>
</head>
<body>
<table>
<tr>
<th>
カテゴリ
</th>
<th>
件名
</th>
<th>
作成日
</th>
<th>
作成者
</th>
</tr>
<% for i = 1 to EndCount %>
<% if RootNo(i) = OpenNo or no(i) = 0 then %>
<tr>
<td>
<% if No(i) = 0 then %>
<% if RootNo(i) = openNo then %>
<a href="./index.asp?no=">▲</a>
<% else %>
<a href="./index.asp?no=<%=RootNo(i)%>">▼</a>
<% end if %>
<% else %>
<br>
<% end if %>
</td>
<td>
<%=title(i)%>
</td>
<td>
<%=aDate(i)%>
</td>
<td>
<%=name(i)%>
</td>
</tr>
<% end if %>
<% next %>
</table>
</body>
</html>

データ部data.txt

NO,ROOTNO,Title,Date,Name
0,0,○○のお知らせ,2004/08/01,テスト タロウ
1,0,○△の通知,2004/07/30,テスト ジロウ
2,0,○◇ニュース,2004/07/27,テスト タロウ
0,1,○○のお知らせ,2004/08/01,テスト タロウ
1,1,○△の通知,2004/07/30,テスト ジロウ
2,1,○◇ニュース,2004/07/27,テスト タロウ

RootNoが記事番号でNoが記事の中の番号になります。
あとは、これを見ながら、動作の勉強なりしてください

[4613] Re:ASPでの掲示板作成について
投稿者:wezardさん 2004/08/26 19:21:33
> あとは、これを見ながら、動作の勉強なりしてください

レスありがとうございます。
是非、参考にさせて頂きます。

[4614] Re:ASPでの掲示板作成について
投稿者:Lightningさん 2004/08/27 12:02:52
で、javascript版

index1.asp
<%
dim no(100),RootNo(100),Title(100),aDate(100),name(100)

OpenNo = Request.QueryString("no")

set objFSO = Server.CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
mappath = Server.Mappath("./data1.txt")
set objTS = objFSO.OpenTextFile(mappath)

i = 0
Do until objTS.AtEndOfStream
tmp = split(objTS.ReadLine,",")
RootNo(i) = tmp(0)
no(i) = tmp(1)
Title(i) = tmp(2)
aDate(i) = tmp(3)
name(i) = tmp(4)
i = i +1
loop

objTS.close
set objTS = nothing
set objFSO = nothing

EndCount = i - 1
%>
<html lang="ja">
<head>
<title></title>
<script type="text/javascript"><!--
function OpenClose(ID){
if(document.getElementById(ID).style.display=="none"){
document.getElementById(ID).style.display="block"
}else{
document.getElementById(ID).style.display="none"
}
}
//--></script>
<style>
div.menu{align:left}
</style>
</head>
<body>
<% for i = 1 to EndCount %>
<% if no(i) = 0 and RootNo(i) <> 0 then %>
</div>
<% end if %>
<div onclick="OpenClose('<%=Rootno(i)%>');"><%=Title(i)%>:<%=name(i)%>:<%=aDate(i)%></div>
<% if no(i) = 0 then %>
<div class="menu" align="left" id="<%=RootNo(i)%>" style="display:none">
<% end if %>
<% next %>
</body>
</html>

data1.txt
ROOTNO,NO,Title,Date,Name
0,0,○○のお知らせ,2004/08/01,テスト タロウ
0,1,○△の通知,2004/07/30,テスト ジロウ
0,2,○◇ニュース,2004/07/27,テスト タロウ
1,0,○○のお知らせ,2004/08/01,テスト タロウ
1,1,○◇ニュース,2004/07/27,テスト タロウ
1,2,○△の通知,2004/07/30,テスト ジロウ

まだ、階層表示があまいですが・・・



TreeBBS For ASP V.0.1.3
Program By YasNet