出来るのだASP Q&A掲示板(過去LOG)  訪問数 52046 昨日 889 今日 776
    【PR】 パソコン入門からIT専門書まで幅広く取り揃えています。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。
Topに戻る 掲示板に戻る 検索 削除 管理者

ボタンが押された時の処理について   honさん [2004/08/25 17:14:48] [4603]
  Re:ボタンが押された時の処理について   Lightningさん [2004/08/26 9:38:49] [4605]
    Re:ボタンが押された時の処理について   honさん [2004/08/26 10:04:11] [4607]
      Re:ボタンが押された時の処理について   Lightningさん [2004/08/26 11:29:51] [4609]
        Re:ボタンが押された時の処理について   honさん [2004/08/26 13:11:55] [4612]

[4603] ボタンが押された時の処理について
投稿者:honさん 2004/08/25 17:14:48
始めまして。
asp vbscript + oracle で開発を行っておりますが
ボタンが押された時にテーブルのレコード存在チェックを
行う方法がわかりません。
onclick使用し以下のサブルーチンでsql文にて存在チェックを
行おうと思いましたがデータ型が一致しませんとエラーになります。
元々このような事はVBScriptではできないのでしょうか?
初心者なのでつたない質問で申し訳ありませんがご存知の方が
いらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

----------------------------------------------------------
<SCRIPT LANGUAGE=VBScript>
Sub cmdRun_Click()
SQL = SQL & "SELECT * from t_pm_ms_k"
Set Rs = Session("oraDB").DbCreateDynaset(SQL, Clng(0))
End Sub
</SCRIPT>
----------------------------------------------------------

[4605] Re:ボタンが押された時の処理について
投稿者:Lightningさん 2004/08/26 9:38:49
あのーもしかして、クライアントサイドスクリプトとサーバーサイドスクリプトをごっちゃにしてませんか?
書いてるものを見る限り、クライアントサイドスクリプトのような気がしますけど・・・

[4607] Re:ボタンが押された時の処理について
投稿者:honさん 2004/08/26 10:04:11
お返事ありがとうございます。
ごっちゃになっていました。
クライアントサイドスクリプトとサーバーサイドスクリプトが
イマイチ把握できてないので勉強してみます。
ありがとうございました。

[4609] Re:ボタンが押された時の処理について
投稿者:Lightningさん 2004/08/26 11:29:51
> お返事ありがとうございます。
> ごっちゃになっていました。
> クライアントサイドスクリプトとサーバーサイドスクリプトが
> イマイチ把握できてないので勉強してみます。
> ありがとうございました。
まぁ、簡単に言うと、ブラウザのソースで表示で出てくる部分がクライアントサイドスクリプトです。
クライアントサイドからは、基本的にはサーバーにあるファイルに対してのアクセスはできませんし、サーバーサイドスクリプトで宣言している変数や、関数も使用することができません。
(基本的に、というのは、リモートスクリプトやら、一部抜け道があるからですが、ユーザーから見える範囲のソースにファイル操作のコードがあるのはねぇ)

私は、あえてサーバーサイドをASP(VBS)、クライアントサイドをJavaScriptと、見た目の違う言語を使うことで混乱を避けるようにしています。

[4612] Re:ボタンが押された時の処理について
投稿者:honさん 2004/08/26 13:11:55
お返事ありがとうございます。
本やWebで調べたところおっしゃっている内容が
なんとなく把握できました。
今まで汎用機でCOBOLをやっていたのでこういった概念を
理解するのに苦労しているので助かりました。



TreeBBS For ASP V.0.1.3
Program By YasNet