出来るのだASP Q&A掲示板(過去LOG)
訪問数 52046
昨日 889
今日 776 【PR】 パソコン入門からIT専門書まで幅広く取り揃えています。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[4735] Re:チェックボックスでチェックする個数を制限 |
投稿者:Lightningさん 2004/11/02 16:15:11 |
簡単に解説〜 <script type="Text/JavaScript"><!-- function aaa(checkedobject){ #別にaaaである必要はないです。かっこいい名前に変えてください。 n=0; #nはカウンターなので0で初期化してます if(document.F1.C0.checked)n++; これはdocument.Formの名前.CheckBoxの名前.checkedがTureならカウント+1しているだけです。 このFormの名前とCheckBoxの名前が実際に存在するものと対応しているように if(document.F1.C1.checked)n++; if(document.F1.C2.checked)n++; if(document.F1.C3.checked)n++; if(document.F1.C4.checked)n++; if(document.F1.C5.checked)n++; if(n>2){ #という事でnが2以上にカウントアップしていれば警告し、チェックを外しています。 alert("チェックできるのは二つまでです"); checkedobject.checked=false; } } // --></script> </head> <body> <form name="F1"> <input type="checkbox" name="C0" onclick="aaa(this);"> #もし上のFunctionでaaaの名前を変えたらここのaaaも同じのにしておいて下さい。 #ここのFormのnameとcheckboxのnameが上のところと対応する必要があります。 <input type="checkbox" name="C1" onclick="aaa(this);"> <input type="checkbox" name="C2" onclick="aaa(this);"> <input type="checkbox" name="C3" onclick="aaa(this);"> <input type="checkbox" name="C4" onclick="aaa(this);"> <input type="checkbox" name="C5" onclick="aaa(this);"> </form> だから、かずを減らすのであれば、下のinputタグを減らしたらそれに対応したnameのついているdocument.F1.〜の一文を消せば良いです。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
TreeBBS For ASP V.0.1.3 |