出来るのだASP Q&A掲示板(過去LOG)
訪問数 52046
昨日 889
今日 776 【PR】 パソコン入門からIT専門書まで幅広く取り揃えています。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[5060] ファイルの存在について |
投稿者:Nさん 2005/06/17 11:10:18 |
ASP(VBScript)素人です。 他のパソコン(Server)にファイルが存在している・いないの確認をASPより行いたいのです。 FileExistsを使用してもFalse(ファイルなし)で返ってきます。 パスの指定が悪いのでしょうか?それともFileExistsは使用できないのでしょうか? フォルダ自体は共有にしているので確認できます。 例.FileExists(パソコンIP/フォルダ名/ファイル名.jpg) ご教授お願い致します。 |
[5061] Re:ファイルの存在について |
投稿者:ryuさん 2005/06/17 16:33:23 |
引数のところですが、ちゃんとパスが通ってるか確認しました? |
[5062] Re:ファイルの存在について |
投稿者:Nさん 2005/06/20 11:33:11 |
> 引数のところですが、ちゃんとパスが通ってるか確認しました? 申し訳ありませんが、 どのように確認を行えばよいか教えていただけないでしょうか? |
[5063] Re:ファイルの存在について |
投稿者:morさん 2005/06/21 10:09:18 |
> どのように確認を行えばよいか教えていただけないでしょうか? ASPを実行するマシン上のエクスプローラまたはIEのアドレスバーに打ち込んでみてください。 パスが通っていれば、そのままGIFファイルが開かれるはずです。 |
[5064] Re:ファイルの存在について |
投稿者:Nさん 2005/06/22 9:14:02 |
> ASPを実行するマシン上のエクスプローラまたはIEのアドレスバーに打ち込んでみてください。 > パスが通っていれば、そのままGIFファイルが開かれるはずです。 ありがとうございます。 確認することができました。 |
[5065] Re:ファイルの存在について |
投稿者:morさん 2005/06/22 16:46:25 |
> > ASPを実行するマシン上のエクスプローラまたはIEのアドレスバーに打ち込んでみてください。 > > パスが通っていれば、そのままGIFファイルが開かれるはずです。 > ありがとうございます。 > 確認することができました。 すみません。確認できた結果はどうだったのでしょうか? 元の問題は解決できましたか? #Nさんは違うと思いますが、質問を投げっぱなしでリアクションがない方が多いので残念に思っています。 #同じ問題で悩んでる方のためにも、結果については報告して欲しいなぁ。。 |
[5069] Re:ファイルの存在について |
投稿者:Nさん 2005/06/27 9:46:41 |
> すみません。確認できた結果はどうだったのでしょうか? > 元の問題は解決できましたか? Pathが通っているのは確認できましたが、 FileExists使用時にはファイルを認識してくれませんでした。 > #Nさんは違うと思いますが、質問を投げっぱなしでリアクションがない方が多いので残念に思っています。 > #同じ問題で悩んでる方のためにも、結果については報告して欲しいなぁ。。 申し訳ございません。以後気をつけます。 |
[5071] Re:ファイルの存在について |
投稿者:morさん 2005/06/27 13:38:30 |
私の環境では以下の方法で正常に取得できることを確認しました。 Set fs = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") ret = fs.FileExists("\\192.168.0.XXX\share\test.gif") ただし「True」が返ってくるのは、\\192.168.0.XXX\share に対してパスが通っている場合であり、そうでない場合(エクスプローラで接続した場合にユーザー名・パスワードが聞かれる状態)では「False」を返されることを確認しました。 ですので、Falseが返る原因として、パスが通っていないことが考えられます。 FileExistsで存在確認をする前に、ネットワークドライブの割り当てや、「net use」コマンドにより事前にパスを通しておく必要があるようです。 参考URL(VBScriptでネットワークドライブに接続する方法): http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/343logonscript/logonscript.html 参考URL(「net use」コマンドについて): http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/WinKeyWord/20040805/1/net_use.shtml |
[5072] Re:ファイルの存在について |
投稿者:Nさん 2005/06/27 15:45:02 |
> 私の環境では以下の方法で正常に取得できることを確認しました。 > > Set fs = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") > ret = fs.FileExists("\\192.168.0.XXX\share\test.gif") > > ただし「True」が返ってくるのは、\\192.168.0.XXX\share に対してパスが通っている場合であり、そうでない場合(エクスプローラで接続した場合にユーザー名・パスワードが聞かれる状態)では「False」を返されることを確認しました。 > > ですので、Falseが返る原因として、パスが通っていないことが考えられます。 > FileExistsで存在確認をする前に、ネットワークドライブの割り当てや、「net use」コマンドにより事前にパスを通しておく必要があるようです。 > > 参考URL(VBScriptでネットワークドライブに接続する方法): > http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/343logonscript/logonscript.html > 参考URL(「net use」コマンドについて): > http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/WinKeyWord/20040805/1/net_use.shtml > 何度も何度も申し訳ありません。 他のパソコンから確認する際にパスワードは聞かれませんし、パスも通っています。前回お教えいただいた、ブラウザ上にパスの入力を行った場合、イメージファイルが表示されましたので。 また、WebServerからローカルのファイルを見に行くと、Trueで返ってきました。 WebServerから他のパソコンにはなぜ見れないのでしょう?やはりパスが通っていないのでしょうか?それともIISの設定でしょうか? |
[5073] Re:ファイルの存在について |
投稿者:morさん 2005/06/27 17:13:22 |
> 他のパソコンから確認する際にパスワードは聞かれませんし、パスも通っています。 確認なのですが、これはASPを実行しているユーザーと同じアカウントで試されたのでしょうか。 #たぶんAdministratorなどでパスの確認をされているのだと思います。 WEBサーバで処理が実行される際は、匿名ユーザーなどでアクセスされていると思います。 このユーザーに対してアクセス権の設定が必要なるような・・ この辺が参考になりますか。 http://www.microsoft.com/resources/documentation/WindowsServ/2003/standard/proddocs/ja-jp/Default.asp?url=/resources/documentation/WindowsServ/2003/standard/proddocs/ja-jp/sec_acc_accesscontrol.asp |
[5074] Re:ファイルの存在について |
投稿者:morさん 2005/06/27 17:25:24 |
追記です。 たぶんIISの認証方式を匿名アクセスで行っていると思うのですが、これを基本認証などに変更し、対象の共有ネットワークにアクセス権のあるユーザーでログオンする方法も考えられるかも知れません。 参考URL: http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/comsrv2k/htm/cs_gs_security_xmky.asp |
[5075] Re:ファイルの存在について |
投稿者:暇人さん 2005/06/27 18:08:13 |
横入り失礼します。暇人です。 NORさんの言っている認証関連のトラブルの可能性の他には ファイウォールによるスクリプト遮断も疑う必要があるかと思います。 特にノートン製品にはアンチウィルスだけではなく簡易ファイアウォールの機能があり。 デフォルトでFileSystemObjectの進入を遮断するので要注意です。 この掲示板の過去にも何件かでてますね。 |
[5076] Re:ファイルの存在について |
投稿者:暇人さん 2005/06/27 18:08:54 |
> 横入り失礼します。暇人です。 > NORさんの言っている認証関連のトラブルの可能性の他には ごめんなさいmorさんでした。失礼しました。 |
[5083] Re:ファイルの存在について |
投稿者:Nさん 2005/06/29 14:35:40 |
書込みが遅くなりまして申し訳ございません。 無事解決することができました。 参考URL http://tryasp.winscom.co.jp/ わかりにくい説明で申し訳ありませんでした。 ryuさん、morさん、暇人さんありがとうございました。 |
TreeBBS For ASP V.0.1.3 |