出来るのだASP Q&A掲示板(過去LOG)
訪問数 52046
昨日 889
今日 776 【PR】 パソコン入門からIT専門書まで幅広く取り揃えています。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[5405] Re:ラジオボタンの情報を渡すには |
投稿者:まさみさん 2005/10/25 17:10:36 |
できました。 ちゃんと値が渡ったようです。 ラジオボタンの情報がLOOPを抜けた後にあるのですが これが問題になってしまいました・・・。 あとはこの値が渡れば完璧なのですが・・・。 LOOPの後だし無理っぽそうですか?? StrDispMsg = StrDispMsg & "<table border=0 cellspacing=0 cellpadding=5 Width=""300"">" StrDispMsg = StrDispMsg & "<td>" StrDispMsg = StrDispMsg & "<INPUT type=""radio"" name=""w_button"" value=""1"" >原因" StrDispMsg = StrDispMsg & "</td>" StrDispMsg = StrDispMsg & "<td>" StrDispMsg = StrDispMsg & "<INPUT type=""radio"" name=""w_button"" value=""2"" >ミス" StrDispMsg = StrDispMsg & "</td>" StrDispMsg = StrDispMsg & "</tr>" Response.Write StrDispMsg StrDispMsg = StrDispMsg & "</table>" |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
TreeBBS For ASP V.0.1.3 |