出来るのだASP Q&A掲示板(過去LOG)
訪問数 52046
昨日 889
今日 776 【PR】 パソコン入門からIT専門書まで幅広く取り揃えています。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[5425] OpenSchemaでエラーになってしまいます。 |
投稿者:ペルジャさん 2005/10/27 15:06:57 |
VBScriptでOpenSchemaを使用するとエラーになってしまいます。 データベースはオラクルです。 *エラーメッセージ ADODB.Connection エラー '800a0cb3' オブジェクトまたはプロバイダは要求された操作を実行できません。 -----ソース-------------------------------------------- UID = "abc" PWD = "abc" DBName = "abc" Set CN1 = Server.CreateObject("ADODB.Connection") CN1.ConnectionString = "DRIVER={Oracle in OraHome81};UID=" & UID & ";PWD=" & PWD & ";DBQ=" & DBName & ";DBA=W;" CN1.CommandTimeout = 0 CN1.CursorLocation = 3 CN1.Open Set RS4 = CN1.OpenSchema(adSchemaTables)・・・ここでおちる ---------------------------------------------------------- Execute等は普通に動くのですが、OpenSchemaに関しての知識も乏しいため何故動かないのか全く分かりません。 どなたか分かる方がいましたらよろしくお願い致します。 |
[5428] Re:OpenSchemaでエラーになってしまいます。 |
投稿者:暇人さん 2005/10/27 17:48:38 |
そのエラー表示そのままです そのプロバイダでは使えません。 MSのマニュアルみればわかると思いますが。 OpenSchemaは標準で装備してなくてもOKという事になってますので 装備してないプロバイダもあるわけです。 基本的にMS純正品以外では私は使った事ないです。 > VBScriptでOpenSchemaを使用するとエラーになってしまいます。 > データベースはオラクルです。 > > *エラーメッセージ > ADODB.Connection エラー '800a0cb3' > オブジェクトまたはプロバイダは要求された操作を実行できません。 > > > -----ソース-------------------------------------------- > UID = "abc" > PWD = "abc" > DBName = "abc" > > Set CN1 = Server.CreateObject("ADODB.Connection") > CN1.ConnectionString = "DRIVER={Oracle in > OraHome81};UID=" & UID & ";PWD=" & PWD & ";DBQ=" & DBName & ";DBA=W;" > > CN1.CommandTimeout = 0 > CN1.CursorLocation = 3 > CN1.Open > > Set RS4 = CN1.OpenSchema(adSchemaTables)・・・ここでおちる > ---------------------------------------------------------- > > Execute等は普通に動くのですが、OpenSchemaに関しての知識も乏しいため何故動かないのか全く分かりません。 > > どなたか分かる方がいましたらよろしくお願い致します。 > > > |
[5429] Re:OpenSchemaでエラーになってしまいます。 |
投稿者:ペルジャさん 2005/10/27 18:12:05 |
暇人さんへ 早速の返事ありがとうございます。 またまた質問なのですが、OSはWindows2000Serverなのですが それでも標準装備されていないのでしょうか? 〔サーバーは社内にあるサーバーです。〕 また、標準装備されていない場合はどのようにしたら使えるようになるのでしょうか? よろしくお願いします。 > そのエラー表示そのままです > そのプロバイダでは使えません。 > MSのマニュアルみればわかると思いますが。 > OpenSchemaは標準で装備してなくてもOKという事になってますので > 装備してないプロバイダもあるわけです。 > 基本的にMS純正品以外では私は使った事ないです。 > > > VBScriptでOpenSchemaを使用するとエラーになってしまいます。 > > データベースはオラクルです。 > > > > *エラーメッセージ > > ADODB.Connection エラー '800a0cb3' > > オブジェクトまたはプロバイダは要求された操作を実行できません。 > > > > > > -----ソース-------------------------------------------- > > UID = "abc" > > PWD = "abc" > > DBName = "abc" > > > > Set CN1 = Server.CreateObject("ADODB.Connection") > > CN1.ConnectionString = "DRIVER={Oracle in > > OraHome81};UID=" & UID & ";PWD=" & PWD & ";DBQ=" & DBName & ";DBA=W;" > > > > CN1.CommandTimeout = 0 > > CN1.CursorLocation = 3 > > CN1.Open > > > > Set RS4 = CN1.OpenSchema(adSchemaTables)・・・ここでおちる > > ---------------------------------------------------------- > > > > Execute等は普通に動くのですが、OpenSchemaに関しての知識も乏しいため何故動かないのか全く分かりません。 > > > > どなたか分かる方がいましたらよろしくお願い致します。 > > > > > > |
[5430] Re:OpenSchemaでエラーになってしまいます。 |
投稿者:Lightningさん 2005/10/27 18:15:43 |
> 暇人さんへ > > 早速の返事ありがとうございます。 > またまた質問なのですが、OSはWindows2000Serverなのですが > それでも標準装備されていないのでしょうか? プロバイダ違いな気がする。 ADODB.connectionあたりのドキュメントを探して目がさらになるまで読めばわかるかも |
[5431] Re:OpenSchemaでエラーになってしまいます。 |
投稿者:はやしさん 2005/10/27 18:59:07 |
こんにちは。 皆さんがおっしゃっているように、現状のデータプロバイダでは無理です。 解決策としては、OpenSchemaをサポートするオラクルデータプロバイダ(ドライバ)を利用することですが、そのようなものがあるかは私にはわかりません。。 |
[5432] Re:OpenSchemaでエラーになってしまいます。 |
投稿者:ペルジャさん 2005/10/27 19:28:33 |
皆様ありがとうございました。 オラクルはOpenSchemaをサポートしてないんですね。 もともとSQLで動いていたものをオラクルに変更していたのですが、 微妙な違いがよく分からず右往左往して理解不能になっていました。 自分でもいろいろ調べて何とか理解できました。 ありがとうございました。 また何かありましたらよろしくおねがいいたします。 > こんにちは。 > > 皆さんがおっしゃっているように、現状のデータプロバイダでは無理です。 > 解決策としては、OpenSchemaをサポートするオラクルデータプロバイダ(ドライバ)を利用することですが、そのようなものがあるかは私にはわかりません。。 > |
TreeBBS For ASP V.0.1.3 |