出来るのだASP Q&A掲示板(過去LOG)  訪問数 52046 昨日 889 今日 776
    【PR】 パソコン入門からIT専門書まで幅広く取り揃えています。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。
Topに戻る 掲示板に戻る 検索 削除 管理者

[5491] Re:ありがとうございます、でも新たな問題が・・・
投稿者:ビギナーズラックさん 2005/11/28 0:44:33
ズバッと省略

> 今は、
> n = CInt(Left(pfile, InStr(1, pfile, ",") - 1))
> r = Int(q(i) / cnt * 100)・・・実行するとオーバーフローしましたと出てきます
>
> この2ヶ所が原因ではないかと思っています。
> 初心者なもので、みなさんが頼りです。
> よろしくお願い致します。
>

どうもです。
とりあえずぱっとみ
n = CInt(Left(pfile, InStr(1, pfile, ",") - 1))
これですがsplit使ったほうが簡略化されるような気がします

全体の流れで言うと、ファイルline(つまり回答数分)でループしながら
splitで配列に入れたものは、ubound(arr)でarrの要素数分(つまり問題数分 iとする)ループして別の配列に格納
別の配列は回答ごとにarr1、arr2としてもいいし
二次元配列でもいいので、if分岐で回答が1のときはarr1(i)=arr1(i)+1にして
回答が2の時はarr2(i)=arr2(i)+1にして足し算していくと
#1次元配列の場合、ただし10択だと20個変数が必要なので多次元のほうがいいかも
あとはiの数分arr1とarr2を出力するだけ
arr1の値をbar1.gif、arr2をbar2.gifにして並べると、比率の棒グラフになりますよね。

ざっとで申し訳ないですが、こんなんでどうでしょうか?

余談ですが、今頃からASP覚えるならXHTML+CSSとあわせて覚えると
今後も意味あるのではないかなって思ったりします。

フォント拡大、円グラフ表示   まちゅさん [2005/11/23 11:14:50] [5480]
  Re:フォント拡大、円グラフ表示   YasNet(管理人)さん [2005/11/23 19:34:35] [5481]
    ありがとうございます、でも新たな問題が・・・   まちゅさん [2005/11/26 20:31:58] [5489]
      Re:ありがとうございます、でも新たな問題が・・・   まちゅさん [2005/11/26 20:33:51] [5490]
      Re:ありがとうございます、でも新たな問題が・・・   ビギナーズラックさん [2005/11/28 0:44:33] [5491]
      Re:ありがとうございます、でも新たな問題が・・・   Lightningさん [2005/11/28 9:44:25] [5492]


TreeBBS For ASP V.0.1.3
Program By YasNet