出来るのだASP Q&A掲示板(過去LOG)
訪問数 52046
昨日 889
今日 776 【PR】 パソコン入門からIT専門書まで幅広く取り揃えています。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[5514] Re:ASPでバッチファイルを起動 |
投稿者:ビギナーズラックさん 2005/12/09 16:25:42 |
> > Y:\ってもしかしてネットワークドライブですか? > > ちなみにServer.MapPathとかなしで絶対パスを書いたらどうなるのか試した方がいいんじゃないですか? > > たとえばc:\にファイルをおいて、c:\test.batと指定してみるとか > > とりあえず切り分けしたほうがいいんじゃないですか? > > > > ちなみにレス番号5506にFileExistCheckとExecAppWSHをすでに投函してますので > > 一度試してみたらいいと思いますが > > ビギナーズラックさん、早速のお返事ありがとうございます! > > Y:\は、サーバーのYドライブの下にファイルがあるのでそう表示されているだけだと思うのですが・・・。 > ご指摘のとおり絶対パスで指定してみたところ、何のエラーもなく > 通り過ぎますが実際の結果をみるとバッチファイルが動いた形跡がありません。 > > ちなみにこのように記述しました。 > > Set WSHShell = CreateObject("WScript.Shell") > WSHShell.Run "\\honsya01\y\epoch\System\files\hinmei_sys_new.bat", 1 > Set WSHShell = Nothing > > レス番号5506を拝見させていただきましたが、恥ずかしながら知識が足りなくて理解が出来ませんでした。 > > どうかよろしくお願いいたします。 もしかしてOSはWindows Server 2003ですか? そうだとするとバッチファイルの中でファイルとか作成している場合は デフォルトのアプリケーションプールの設定だといきません。 もしOSが2000とか違うOSの場合は、上のことは無関係なので流してください。 その代わり、下のモジュールで試してみてください。 使い方 ファイル存在チェックの汎用モジュール FileExistCheck("y:\epoch\System\files\hinmei_sys_new.bat") という風にすると1存在しない 0存在するが帰ってきます。 外部ファイル実行の汎用モジュール ExecAppWSH("cmd.exe"," /c y:\epoch\System\files\hinmei_sys_new.bat") とすると、batファイルが実行されます。 実際に上の指定で試してませんが、多分動くと思います(w よけい混乱させてしまったら、ばっさり無視してください(^^; |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
TreeBBS For ASP V.0.1.3 |