出来るのだASP Q&A掲示板(過去LOG)
訪問数 52046
昨日 889
今日 776 【PR】 パソコン入門からIT専門書まで幅広く取り揃えています。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[5532] Re:配列 |
投稿者:暇人さん 2005/12/16 18:07:39 |
> 数値は拾い出せました。 おめでとうございます これはちゃんと表示されたととってよろしいのですよね? > > もうひとつ教えてください。 > > 配列の宣言で Dim Array_1(X) と書きますよね? > 僕は、Xの値を「rs.RecordCount」にしたくて「Dim Array_1(rs.RecordCount)」にしたらエラーでした。 > > ()内をrs.RecordCountにしたいときの指定の仕方はどうしたらよいですか? > > 申し訳ありませんが、教えてください。 > RecordsetをOpenした後にDimを宣言しているでしょうか? 当然Open前に指定すればエラーしますよね ちゃんとやってるよという場合 Dim Array_1(CInt(rs.recordcount)) として明示的に数値変換してみてください 注意点:RecordsetがNullの場合エラーしてしまいます。そこで IF rs.EOF Then Dim Array_1(0) Else Dim Array_1(CInt(rs.RecordCount)) End IF という様にしてNullの場合0に変換するようにします |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
TreeBBS For ASP V.0.1.3 |