出来るのだASP Q&A掲示板(過去LOG)
訪問数 52046
昨日 889
今日 776 【PR】 パソコン入門からIT専門書まで幅広く取り揃えています。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[5539] Re:配列 |
投稿者:Lightningさん 2005/12/19 10:21:36 |
入ってくれないif文ってのは -------引用開始--------- If TATE = I AND YOKO = N Then Response.Write "<TD width='5' height='5'><IMG src='../image/target.gif' width='5' height='5' border='0'></TD>" Flag = 1 End If ----------------------- この部分? どうにもソースを見る限り、独学の方かと思いますが・・・ #普通、AとかBとかって変数は使わんし って、独学関係ないですが、とりあえず、IF文の前に変数を表示しちゃってみてください。 Respose.write "TATE=[" & TATE & "] I =[" & I & "] YOKO=[" & YOKO & "] N=[" & N & "]" respnse.flush if TATE=I AND YOKO = N THEN みたいな感じに あと、お勧めなのはANDを止めてifを二回にしてみる。 ANDとかのBoolean系な演算は便利ですが、デバグ時にはまることが多々あるきがします。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
TreeBBS For ASP V.0.1.3 |