出来るのだASP Q&A掲示板(過去LOG)
訪問数 52046
昨日 889
今日 776 【PR】 パソコン入門からIT専門書まで幅広く取り揃えています。セブン-イレブン受取り手数料無料のセブンアンドワイ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[5579] Re:ソースファイルの書き方が下手くそですが・・・ |
投稿者:さとしさん 2006/01/12 9:08:48 |
ビギナーズラックさん、回答ありがとうございます 大変参考になりました。正直、VisualBasicをやったことがないため、基本を抑えてないのは確かです。VBの本少し読みあさっていきたいと思います。変数のアドバイスどうもありがとうございました。さっそく、参考にさせていただきます。失礼しました。 > > お世話になっています。私のプログラムは非常に読みづらいと先輩に言われました。実は、初めてaspでプログラムというのを組んだのですが、具体的にどの変が読みづらいでしょうか?何かプログラム一部を簡略化するのか、はたまた改行などをして読みやすくするのか、変数の宣言の仕方が下手だとか、技術面もろもろといろいろ中傷願います。 > > 多分そんなに読みにくくないですよ?(^^ > > 今回のように比較的シンプルなコードでは書き手によってあまり差が出ないので > 素直に慣例に従って書けば読みやすくなるでしょうし > 普通はしない=効率が悪いコードは嫌われるので、読みにくいと言われると思います。 > 基本的な慣例はVBの初心者用の解説書なんかにたくさん載っています。 > > コード中でわざわざvbcrlfを入れるのは、あくまでもデバッグの効率を考えた場合で > ブラウザ出力の点からいくと非効率ですし、第三者がVBソースを見るときにも醜くなること請け合いです。 > もちろん私は汚いHTMLソースになると恥ずかしいということと > ガリガリ書いたVBソースを一発動作させるほど気合いを入れて書いてないという理由で改行コードは入れてますが(w > > それと変数の宣言云々に下手とか正直どーでもいいと思うのですが > VBでもある程度、推奨事項があります。 > これはVBの本に載ってます。 > #ASPの本はVBSなどの言語の基本なんかは無視してかかれていることが多いので基本的な慣例はVBの書籍の方がいいかもしれませんね。 > > Dim iMonthのiはintのiでしょうから統一するなら > saisyuubiやhidukeもiSaisyuubi、iHidukeでOKかと。 > できれば何も付いていない変数saisyuubiなどは、ぱっと見て何かわかりませんので > intSaisyuubiとかiSaisyuubiとかにしたほうがすっきりします。 > 私ならintLastDayにすると思います。 > もちろんこれも自分でわかりやすいように決めればいい話ですけど > どうせやるなら変数は自分で意味のわかる英単語の組み合わせがいいと思います。 > 正直saisyuubiっていう変数があるだけで私は読みにくいって思ってしまいます(^^; |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
TreeBBS For ASP V.0.1.3 |